港湾のアジの生態

 港湾のアジは、夕方19時ごろ沖から来て、朝方4時には沖ヘ出てしまいます。東のNG(通称、地港)では漁港なのでエサが豊富なのか堤防内に留まることがありますが、港湾のアジは陽が出てしまうと釣れなくなります。じゃあ夜釣りかと思うと夜中釣れるという訳ではなく、朝と夕のマズメの暗いうちが狙いです。
 あたしが朝マズメに狙う堤防外側(西側)のアジは、暗いうちテトラ帯沖にいて、空が白むと同時に堤防に沿って捕食しながら沖に出て行くので、堤防をテトラ帯から先端方向に移動しながら群れを追って釣り上げていきます。潮にもよりますが、ほとんどの場合、群れは堤防に寄ってくれないので、ワームで釣るなら遠投用のキャロライナリグが必須です。
 ただし、コマセを撒いてサビキ釣りをするなら、堤防を移動する必要はありません。最近現れなくなったKm氏(高齢で達者なのか心配です)はかつて、2〜3時の1時間で毎日クーラーボックス満杯に釣って帰ってました(氏がアジ釣りに来ていた頃は堤防外側にびっしり背の高い藻があり、自ら藻を刈って、暗くても分かるように堤防上にペンキでマークをつけてました。マークが見られなくなって久しく、寂しいです)。
 今朝は朝仕事がなく好天なので、暗いうち(2時半)に堤防に入ってアジ調査をしようと思っていたのですが、不覚にも目覚しをセットし忘れ、起きたら5時でした。しょうがないので、毎朝ソイ釣りをしている四天王Sw氏の釣果を見に行って聞いたら、「一昨日、セメント岸壁で結構いい型のアジがいっぱいあがってたな」と。あたしが調査するまでもなく、アジは入ってました。
 ちなみにSw氏狙いのソイですが、ここんとこ20cm前後が数匹と振るわないそうです。