シイラ

 青森市ではシイラがあがり出し、港湾でも一昨日、四天王St氏がセメント岸壁でシイラを目撃しました。いよいよ万力の異名をもつシイラのシーズンで、クラブメンバーもホッパーを投げはじめました。
 と言っても、港湾のシイラはサクラマス同様、大型は年に1本2本の釣果で宝くじの確率です。シーバス専科のM氏によれば、ボートで沖に出れば数釣りができる(シイラは海面の漂流物に集まる)ようですが、陸っぱりで運のないあたしは端から諦めてます。と言うより、万力に耐えるタックルがないので、ロッドが折られないように間違っても掛かってほしくないです。他の人が掛けたのを見て楽しみたいと思います。
 チャレンジしたい方へのアドバイスは、港湾の場合、シーズンになると1日1回は寄って来るのですが、時合が全く不定期です。去年、クラブメンバーらが灼熱の暑さに耐えながら何時間も待機してましたが、確実なのは北風が吹くとシイラは寄って来ます。目撃された一昨日も北風でした。天空予報を見て、熱中症にならないようにしてください。
シイラの写真はこれしかありません。去年あたしが釣った30cm弱です。今夏こそ大型シイラの写真を撮りたいので、皆さんがんばってください!