サクラマス、シーズン・インです

 港湾のサクラマスは、やはり例年より早く入っていたようです。四天王Mr氏の釣り仲間が、川に遡上した60cmオーバーのサクラマスを4月21日に上げたそうです。河口にシロウオ漁の梁が張られるとサクラマスが遡上できなくなるので、その前に入ったと考えられます。

 ちなみに、ある釣り情報の県内のサクラマス・ポイントの紹介で、野辺地川河口でも釣れることを不思議がってましたが、理由は簡単で、シロウオ漁の梁が張られるのでサクラマスが遡上できなくなり、河口域に足止めされるからです。

 で、今日の昼に港湾へ行ってみると、いよいよ始動した四天王St氏がルアーを投げていて、昨日一昨日に他アングラーが50cmぐらいのサクラマスと70cmのシーバスを上げたとのこと。釣れる人には釣れるんですよね。

 シーズンインですが、あたしの予想は「宝くじ」と言われるごとく例年より数が出ない(多くても7〜8匹ですが)と思います。というのも、去年はアメマスがいっぱいいてルアーを追いかけ回していましたが、今年は今のところ全く姿が見えません。

 ま、なんにしろ港湾のサクラマス釣りは、よほどの強運がなければ粘りと根性が必要なので、青物やヒラメがショアで釣れ出すまで、気長に根気強く続けていきたいと思います。(釣り運が極端に悪いあたしは、二度と釣れないような気がするけど😒)

 昼から16時半まで四天王St氏やダディK氏など含め立ち代わり入れ代わりで結構な人数のアングラーがチャレンジしましたが、残念ながら今日は上がりませんでした。

[PS]3日前に朝マズメの堤防でメバル調査をしたのですが、数匹のちびゾイしか釣れませんでした😑

 年々、魚が減ってます。