待ちに待った休みになり、今朝は夏泊半島西岸準ホームグラウンドのIGへ第三回目のマダイ調査に行きました。
3時半に到着しましたが、盆休みとあって既に6人程の先客があり、当然、堤防先端のベストポイントはキープできませんでした。で、暗闇の中でイソメを房がけにし内側へ向かって第1投……漁船の出港ラッシュが始まりました😩 船を避けて外側に投げたり、船と船の隙を狙って内側に投げたり、すぐ巻き取ったりと忙しい。時合は空が白む直前なのですが、もう夜が明けそうです。
やっと船が出終わって、ドラグを緩めて置き竿にした途端、ジーッとドラグが鳴ってラインが走りました!「やっほー‼」1年ぶりの完全なマダイのアタリです。ドラグを締めて向こうアワセ。ヒットしました!
調査を重ね、目的だったマダイの入り目の時期がわかりました。堤防でのマダイ・シーズンはお盆〜9月末までです。9月になれば、日の出の時間が遅くなり、船が出た後にゆっくり釣れます。去年は51cmが最高だったので、今年は60cmオーバーが目標です。
[PS]先客の人らは、ワカシを上げてました。
[PS2]港湾に寄ってみたら、満員御礼でした。
3時半に到着しましたが、盆休みとあって既に6人程の先客があり、当然、堤防先端のベストポイントはキープできませんでした。で、暗闇の中でイソメを房がけにし内側へ向かって第1投……漁船の出港ラッシュが始まりました😩 船を避けて外側に投げたり、船と船の隙を狙って内側に投げたり、すぐ巻き取ったりと忙しい。時合は空が白む直前なのですが、もう夜が明けそうです。
やっと船が出終わって、ドラグを緩めて置き竿にした途端、ジーッとドラグが鳴ってラインが走りました!「やっほー‼」1年ぶりの完全なマダイのアタリです。ドラグを締めて向こうアワセ。ヒットしました!
![]() |
貴重な初物。20数cmと小型ですが、尾頭付きの塩焼きには充分です。 |
[PS]先客の人らは、ワカシを上げてました。
[PS2]港湾に寄ってみたら、満員御礼でした。
午後の満潮時にジグを投げたら、お約束のワカシが掛かりました。
![]() |
だんだん型が小さくなってきました。 |