六ヶ所村のサバも一過性⁉

 昨日一昨日の土日、クラブメンバー何人もが六ヶ所村原燃港のゴマサバ釣りに行きましたが、結果はダメだったようです。もうメンバーの誰も行かなくなったと言っているので、期待薄でしょう。
 一昨年の秋に大型のサバが原燃港に入ったとき何度か通いましたが、回遊魚はやっぱり回遊次第で、それに当たらなければ釣れません。冬のニシンも3年通って、なんとか釣場を確保できても、その日に限って回って来ないという経験をしているので(まだ1匹も上げたことがない)、回遊魚狙いの遠征はあまり気乗りしません。サビキやコマセの用意も面倒だし、せめてルアーに掛かるなら遊びに行きますが、あたしは、シーズンになれば確実に釣果が期待できる、鯛が入るのを待ちたいと思います。
 で、今朝の港湾ですが、昨日見つけた堤防中程のメバル・ポイントが全くダメで(その日によって群れるポイントが変わる感じです)、ヤマセ風が強くラインが流され、堤防先端の遠目のポイントを攻めるに四苦八苦しました。重めのキャロに換えれば良かったのですが、カスミちゃんたちの餌が確保できれば良いので、早々に退散しました。
入江では、いつもの老人部と行き場のないメンバーらがサビキを垂れてましたが、イワシは今朝も不漁でした。