昨朝、港湾の入江でイワシが入れ食いだったらしく、今朝も老人部を中心にたくさんの釣り人が集ってましたが芳しくありませんでした。毎度のように一過性で、大きな群れが居着いてくれません。
昨日の夕方、仕事が終わって青森市から野辺地町ヘ4号線を帰って来たら、青森市側や数百メートル沖は海がきれいなのに、野辺地湾だけ死んだように濁ってました。「海は死〜にますか」の「さだまさし」状態です(なんのこっちゃ)。
で、今朝も弱い霧雨&ヤマセ風であいにくの天気なのに、日曜でたくさんの釣り人が押し掛けてましたが、総じて釣果は芳しくありません。
メバルも風が強く堤防先端の沖目のポイントが狙えず四苦八苦しましたが、堤防中程の沖40〜50m(追い風)にメバルの大群を見つけ、入れ食いでした。
[連絡]先般、セメント岸壁で釣り上げた竿立てですが、落とし主が名乗り出てくれないので、6月26日にお断りしたように、今朝ほしい人に譲りました。
[PS]六ヶ所村の原燃港に、ゴマサバに加えワカシが入ったそうです。
昨日の夕方、仕事が終わって青森市から野辺地町ヘ4号線を帰って来たら、青森市側や数百メートル沖は海がきれいなのに、野辺地湾だけ死んだように濁ってました。「海は死〜にますか」の「さだまさし」状態です(なんのこっちゃ)。
で、今朝も弱い霧雨&ヤマセ風であいにくの天気なのに、日曜でたくさんの釣り人が押し掛けてましたが、総じて釣果は芳しくありません。
メバルも風が強く堤防先端の沖目のポイントが狙えず四苦八苦しましたが、堤防中程の沖40〜50m(追い風)にメバルの大群を見つけ、入れ食いでした。
[連絡]先般、セメント岸壁で釣り上げた竿立てですが、落とし主が名乗り出てくれないので、6月26日にお断りしたように、今朝ほしい人に譲りました。
[PS]六ヶ所村の原燃港に、ゴマサバに加えワカシが入ったそうです。