今朝、港湾の堤防先端で主Kd氏がメタルジグで小型のアメマス(Kd氏曰く「イワナ」)をあげました(写真を撮りたかったのですがリリースされました)。去年のブログを見ると、サクラマスもアメマスも6月に上がっているので、根気よくやれば、まだ可能性はあると思います。ただ、四天王Kb氏は完全に諦めたのか昨日から堤防に来なくなりました。新天地を求めて放浪しているようです。
いつも通り今朝もマズメ時はメバル、ソイが入れ食いです。ちびガヤが堤防西側の表層全面にいて、着水と同時にアタリ・ラッシュでした。
さすがに釣れるとわかっているメバル釣りに飽きてきたので、今朝は新しいワームの実釣比較を性懲りもなくやってみました(サーさんがマジックで黒塗りしたワームで大漁しているのに触発された)。過去に何度もやって、あたし的には「ガルプ」と「34」に絶対的信頼を抱いているのですが、暇つぶしに釣具屋に入ってしまうと、書かれた売り出し文句についつい釣られて(「魚を釣る前に店に釣られている」とサーさんに笑われます)、必要もないのに買ってしまうのです😌
で、今回試してみたのが今まで使ったことがない「reins」です。
結果、goodでした。34ワームのタープルは(アジには抜群ですが)魚に引っ張られると針からズレてしまうし、比較的柔らかいので耐久性に難があります。写真左の月下美人ビビビームは耐久性は素晴らしいのですが、針に付ける時にビヨーンとなってなかなかうまく装着できません。reinsは針刺しも容易でズレもなく耐久性もあり、釣果もメバル、ソイに関しては「34」より良かった感じです。
アジがが入った年、34ワームでアジを量産して、クラブメンバーらに34ワームを広め、5月6日に紹介した遠投用フロート「ウルトラシュート」も主Kd氏や老人部Kw氏が「これはいい」と愛用しています。(あたしにスポンサーがつかないかなあ)
ただ、キャロライナ・リグだけはメンバーらがあたしを真似ても定着しませんでした。原因は、『キャロライナ・リグの糸絡み防止法』の投稿を見て下さい。
今朝もあたしはMキャロで大遠投しながらメバルを釣りました。足元で釣れるのではっきり言って無駄です。手返しが悪いので数釣りにも向きません。でも、遠目で掛かると、長い距離と時間、引きが楽しめます。
いつも通り今朝もマズメ時はメバル、ソイが入れ食いです。ちびガヤが堤防西側の表層全面にいて、着水と同時にアタリ・ラッシュでした。
さすがに釣れるとわかっているメバル釣りに飽きてきたので、今朝は新しいワームの実釣比較を性懲りもなくやってみました(サーさんがマジックで黒塗りしたワームで大漁しているのに触発された)。過去に何度もやって、あたし的には「ガルプ」と「34」に絶対的信頼を抱いているのですが、暇つぶしに釣具屋に入ってしまうと、書かれた売り出し文句についつい釣られて(「魚を釣る前に店に釣られている」とサーさんに笑われます)、必要もないのに買ってしまうのです😌
で、今回試してみたのが今まで使ったことがない「reins」です。
結果、goodでした。34ワームのタープルは(アジには抜群ですが)魚に引っ張られると針からズレてしまうし、比較的柔らかいので耐久性に難があります。写真左の月下美人ビビビームは耐久性は素晴らしいのですが、針に付ける時にビヨーンとなってなかなかうまく装着できません。reinsは針刺しも容易でズレもなく耐久性もあり、釣果もメバル、ソイに関しては「34」より良かった感じです。
アジがが入った年、34ワームでアジを量産して、クラブメンバーらに34ワームを広め、5月6日に紹介した遠投用フロート「ウルトラシュート」も主Kd氏や老人部Kw氏が「これはいい」と愛用しています。(あたしにスポンサーがつかないかなあ)
ただ、キャロライナ・リグだけはメンバーらがあたしを真似ても定着しませんでした。原因は、『キャロライナ・リグの糸絡み防止法』の投稿を見て下さい。
今朝もあたしはMキャロで大遠投しながらメバルを釣りました。足元で釣れるのではっきり言って無駄です。手返しが悪いので数釣りにも向きません。でも、遠目で掛かると、長い距離と時間、引きが楽しめます。