絶好の釣り日和。港湾の朝ガレイは終わったので、3日前に40cm級のイシガレイが17匹あがったという平内町北岸のSGへ行きました。
4時頃、爆音男Ss氏から電話があり(普通の人なら早朝4時に電話はしないでしょうが、この天気であたしが釣場にいないわけがない)、遅れてSs氏も参戦しました。Ss氏と釣場で会うのは今年初です(明けましておめでとうございます!)。と、四天王St氏の談を思い出しました。曰く「Ss氏は病気か。ゲッソリ痩せてたぞ」 真意を尋ねたら、ダイエットしたとのこと。(あ、そう😒)
さっそく情報交換したら、先週、六ヶ所村新納屋港で62cmのアブラメを釣り上げた、と。「62cm⁉」二度聞きしてしまいました。写真を見ると胴体が一升瓶どころではなく、「タラかと思った」そうです。(あたしは50cmもまだ上げたことがない😞)
で、SGですが、ぜーんぜんダメです。4月7日のブログに書いた通り、本当にSGのカレイとは相性が悪いです。メバル釣りの爺さんによれば、70〜80m遠投するとカケアガリがあってポイントなのだそうですが、Ss氏が投じてみると小アブラメが掛かるだけでした。あたしのロッドはカジカのアタリだけ。Ss氏が「大きいカレイは糸ふけするよね」と言った矢先に糸ふけが! アワセるとかなりの重みが……あがったのは、身のつまったカニでした😌
ド干潮の潮止まりになり、釣れそうもないので移動しました。西岸のIGは赤灯台側も北側の小堤防も先端が押さえられていて、さらに移動してUGも人がいて、さらにさらに移動して(Ss氏と同行すると、なぜかいつも放浪する)MGの水産試験場前の小堤防で敗者復活戦です。
が、やっぱりダメでした😩
Ss氏を残してあたしは退散。
野辺地に帰って昼過ぎに港湾のセメント岸壁へ行ってメバル用のジグにイソメをつけて投げたら、1投目で大物が掛かりました。港湾の神様(クーちゃん)の慈悲でしょうか。
4時頃、爆音男Ss氏から電話があり(普通の人なら早朝4時に電話はしないでしょうが、この天気であたしが釣場にいないわけがない)、遅れてSs氏も参戦しました。Ss氏と釣場で会うのは今年初です(明けましておめでとうございます!)。と、四天王St氏の談を思い出しました。曰く「Ss氏は病気か。ゲッソリ痩せてたぞ」 真意を尋ねたら、ダイエットしたとのこと。(あ、そう😒)
さっそく情報交換したら、先週、六ヶ所村新納屋港で62cmのアブラメを釣り上げた、と。「62cm⁉」二度聞きしてしまいました。写真を見ると胴体が一升瓶どころではなく、「タラかと思った」そうです。(あたしは50cmもまだ上げたことがない😞)
で、SGですが、ぜーんぜんダメです。4月7日のブログに書いた通り、本当にSGのカレイとは相性が悪いです。メバル釣りの爺さんによれば、70〜80m遠投するとカケアガリがあってポイントなのだそうですが、Ss氏が投じてみると小アブラメが掛かるだけでした。あたしのロッドはカジカのアタリだけ。Ss氏が「大きいカレイは糸ふけするよね」と言った矢先に糸ふけが! アワセるとかなりの重みが……あがったのは、身のつまったカニでした😌
ド干潮の潮止まりになり、釣れそうもないので移動しました。西岸のIGは赤灯台側も北側の小堤防も先端が押さえられていて、さらに移動してUGも人がいて、さらにさらに移動して(Ss氏と同行すると、なぜかいつも放浪する)MGの水産試験場前の小堤防で敗者復活戦です。
が、やっぱりダメでした😩
Ss氏を残してあたしは退散。
野辺地に帰って昼過ぎに港湾のセメント岸壁へ行ってメバル用のジグにイソメをつけて投げたら、1投目で大物が掛かりました。港湾の神様(クーちゃん)の慈悲でしょうか。
![]() |
デカいけど、結局カジカでした。 |