トゲクリガニ

 野辺地沖でトゲクリガニ漁が始まり、今年は大型で大漁だと一昨日のネットニュースに出てました。そりゃそうでしょう。毎日のようにカレイ釣りの外道として掛かって見てますから。
 天気予報が雨(外れて降ってない)だったので、昨日イソメを使い切って買っておらず、今朝の港湾は休釣日でした。と言っても、高齢で早起きが習慣になっているクラブメンバーはいつものように港湾に集合しています。あたしは期待せずサクラマスを狙ってメタルジグを投げ、港湾の主Kd氏は健康のため堤防をウォーキング、四天王Sw氏は仕掛けて置いたカニ籠2つの回収です。Sw氏曰く「カニに身が入ってきた」そうです。
今日は月曜なので、土日に遠征したメンバーらの月曜報告会です。老人部Tm氏は一昨日、平内町北岸のSGで40cmオーバーのイシガレイを17枚あげたそうです(うらやましい〜)。マズメには掛からず、漁師がホタテ籠を洗った後、9時になって釣れ出したそうです。時合というのは複雑怪奇です。また、老人部Nk氏は沖でカレイ釣りをし「40〜50cmがごろごろ上がり、今年のカレイは数も型も良い」と言ってました。
 う〜ん🤔 あらゆる魚種で港湾の釣期はむつ湾内で最も遅いのです。堤防内側の春ガレイポイントは本当に終了なのか。これから本番のような気がしてきました。