港湾の朝ガレイはほぼ終了です。長潮の干潮潮止まりで、時合としては最悪の状態でしたが、堤防内側の春ガレイポイントは潮に左右されないことが最大の魅力なのです。潮に左右されるようになっては他ポイントと変わりがなく、夏泊西岸のイシガレイでも狙った方が(サイズが大きいので)楽しいと思います。
今朝は、いつものようにマズメ時にアタリが頻発しましたが、上がってくるのは小ガレイばかりで、30cm以上が1匹も掛かりませんでした。木っ端ガレイを除き、手のひらサイズやそれよりちょっと大き目のサイズで、あたしとサーさんと主Kd氏が2枚ずつ、四天王Kb氏が1枚でした。木っ端ガレイは堤防の足元でも釣れます。
で、あたしは早々に見切りをつけ、メバル釣りをしました。堤防周りには、温かくなって小魚がいっぱい泳いでます。小さいサヨリもいました。ジグにイソメをつけて投げると、小ガレイ、小メバル、ソイ、アブラメ、カジカ(最近まで港湾にいなかった)などの小魚が釣れます。
[港湾の朝ガレイ釣果]通算112匹。良型サイズが上がらなくなったので、この統計は今日で終了します。
[PS]四天王St氏はサクラマスを狙って頻繁に六ヶ所村サーフへ出掛けてますが、一昨日、サーフに20人ぐらいアングラーがいて、誰も上げた様子がなかったそうです。
平内支部サーさんからの情報で、青森市の岸壁にイワシが入ったそうです。
今朝は、いつものようにマズメ時にアタリが頻発しましたが、上がってくるのは小ガレイばかりで、30cm以上が1匹も掛かりませんでした。木っ端ガレイを除き、手のひらサイズやそれよりちょっと大き目のサイズで、あたしとサーさんと主Kd氏が2枚ずつ、四天王Kb氏が1枚でした。木っ端ガレイは堤防の足元でも釣れます。
で、あたしは早々に見切りをつけ、メバル釣りをしました。堤防周りには、温かくなって小魚がいっぱい泳いでます。小さいサヨリもいました。ジグにイソメをつけて投げると、小ガレイ、小メバル、ソイ、アブラメ、カジカ(最近まで港湾にいなかった)などの小魚が釣れます。
![]() |
なかなか釣れなかったソイがやっと上がりました。15cm |
[港湾の朝ガレイ釣果]通算112匹。良型サイズが上がらなくなったので、この統計は今日で終了します。
[PS]四天王St氏はサクラマスを狙って頻繁に六ヶ所村サーフへ出掛けてますが、一昨日、サーフに20人ぐらいアングラーがいて、誰も上げた様子がなかったそうです。
平内支部サーさんからの情報で、青森市の岸壁にイワシが入ったそうです。