さて(なにが「さて」かと言うと、今朝ブログをあげた続きです)、極寒の朝ガレイ釣りを終えて朝食を取ると、天気は上々、この上ない釣り日和です。荒れた天候が続いたツケがまわって、仕事も夜なので、平内町西岸のIGの状況を調べに行きました。
昼前に到着すると、先端に2人の先客。なんと、竿を11本も並べてました。釣果は30〜40cmのカレイ20数匹。あらかた釣られてました😩
先端回りに入り込む余地がないので、堤防中央外側に投入。カジカが入れ食いです😤
エサが勿体ないので、あっちこっち探り、テトラの端の沖の駈け上がりに小ガレイの巣窟を発見。立て続けに4匹あがりました。
IGまで来て、手のひらサイズで喜んでいられません。全部リリースして狙いは40cm、いや50cmオーバーです。ハリスも4号で万全です。が、欲をたけると駄目ですね。真っ昼間で時合が悪すぎ、40cmどころか30cmも釣れませんでした😔
[PS]先端にいた釣人によれば、先日メバルがクーラーボックス満杯の釣果だったそうです。堤防回りに小メバルがいっぱい泳いでました。
![]() |
ベタ凪。前方の油目崎に釣り人がいました。何を狙っていたのか気になります。 |
先端回りに入り込む余地がないので、堤防中央外側に投入。カジカが入れ食いです😤
エサが勿体ないので、あっちこっち探り、テトラの端の沖の駈け上がりに小ガレイの巣窟を発見。立て続けに4匹あがりました。
IGまで来て、手のひらサイズで喜んでいられません。全部リリースして狙いは40cm、いや50cmオーバーです。ハリスも4号で万全です。が、欲をたけると駄目ですね。真っ昼間で時合が悪すぎ、40cmどころか30cmも釣れませんでした😔
[PS]先端にいた釣人によれば、先日メバルがクーラーボックス満杯の釣果だったそうです。堤防回りに小メバルがいっぱい泳いでました。