イシガレイ

 カレイは人により好みが違うでしょうが、うちの母ちゃんはイシガレイが好きです。カレイ・シーズンになり、連日カレイを持ち帰ってますが、野辺地町や六ヶ所村でイシガレイは釣れません。なければ何でもいいくせに、あればあったで贅沢になるのが人の常。夕食でマガレイを食べながら「イシガレイの方がいいなあ」と母ちゃんが言うので、しばらく行ってなかった夏泊半島西岸SGヘイシガレイ釣りに行きました。
 日曜ですが青森市で仕事があり、仕事帰りの15時頃、SGに到着。天気予報でわかってましたが、強風でシケていて、波しぶきが堤防を越えてました。当然、誰もいません。干潮で水位が下がるし、風速も夕方に下がる予報だったので、大丈夫かなと思って来ましたが、風はどんどん強くなりました。挙げ句、16時過ぎに暴風雪です。
 正常な人なら諦めるでしょうが、あたしは異常なので、竿を持って堤防に出ました。強風と荒れ狂う海に向かって堤防外側ヘ投入。「ワーハッハ」と大声で笑ってました(狂ってる🤪)。寒さで鼻水デロデロ。風でアタリなんか取れません。
 で、食べごろのイシガレイを2枚あげて帰りました。
ここのカレイはピッカピカで綺麗です。