サクラマス釣りOKです💛

 寄せられたコメントとのやりとりのなかで、あたしが勝手に勘違いしてサクラマスは禁漁と書いてしまいましたが、港湾のサクラマスは釣りOKです。
本文と違いますが、折角描いたので載せます。
2日前に四天王Sw氏にこの事を尋ねたら「野辺地町民は昔から普通にサクラマスを釣っていて、禁漁かどうか今まで考えたこともなかった」と言い、あたしに次の文書を見せてくれました。
スマホの人は拡大して見て下さい。
過去にSw氏が県の水産局にサケの扱いについて問い合わせた時に送られてきた公式文書ですが、これによれば、サケは野辺地川河口半径500m内が10月1日〜12月31日まで禁漁になってます。一昨年、夏泊半島西岸のMGへ行ったときサケ釣りをしている人に会いましたが、夏泊西岸から青森市、龍飛までは禁漁区域がないので堂々とサケ釣りができるわけです。野辺地川河口も例えば9月や1月はセーフなわけです。
 で、「多分サクラマスは大丈夫だと思うが、気になるなら県の水産局に電話してみろ」とSw氏に言われ、平日の今日、港湾釣りクラブ会長の任務として問い合わせようと思ってました。が、今朝久しぶりにクロダイ専科のMr氏が現れ「俺が前に問い合わせたよ。サクラマスはOKだ」と教えてもらいました。皆さん、安心してサクラマスを狙ってください!
 しかし、今更ながら港湾に集う、あたしが勝手に釣りクラブと呼んでいる面々は、本当に釣りに真摯に向き合っているのだなと感心します。この人たちと毎日釣りができて、あたしは本当に幸せです。また、信頼できる仲間は、信頼できる情報をもたらしてくれるので本当に助かります。今朝は、爆音男Ss氏も港湾に登場し(相変わらずTシャツ1枚で、会う人みなに「寒くないのか」と驚かれてました)、「青森市でアジがあがり出しましたよ」とこれまた嬉しい情報を教えてくれました。イナダ・シーズンも秒読み段階です。
 さて、今朝の釣果ですが、あたしはメバルが釣れてくれないと毎日の港湾通いに困るので、最初メバルが入ってないか調査しました。苦労の末、1匹あげましたが、体色が真っ黒の居着きのメバルでした。新しい個体は入ってないようです。
仕方がないので、河口でルアーを投げた後に入り江でカレイ釣りをしていた四天王Kb氏の横でジグヘッドにイソメをつけて投げたら、アタリが頻繁にあり、食べごろのカレイがあがりました。