今日は休日で、明日は悪天候の予報で釣りができないようなので、朝マズメに港湾でカレイ釣りをして朝食後、六ケ所村の釣場へ様子見に行きました。
10時過ぎに原燃港に着いたとき、釣り人は3組だけ。釣れていれば大混雑しているはずなので予想はつきますが、とりあえず釣り人に釣果を尋ねると全くダメとのこと。対岸の岸壁も釣り人は疎らです。が、鷹架沼河口域にたくさんの釣り人がいました。遠目から見ると、投げては巻いているので、ルアー釣りをしていると思い、対岸へ移動し、砂地のオフロードをスタックしないかヒヤヒヤしながら軽自動車を駆って行くと、ルアーではなくガラ掛けをしてました。おじさんに聞くと、朝方カレイが大漁で、今は大型のウグイを狙っているとのこと(もしかしたら原燃港も朝方は釣れてたかもしれません)。
で、あたしは港湾でイソメを使い切っていて、買い忘れて来ました。そこで、六ケ所村の釣具店ビッグオーシャンに初めて来てみました。
いやー、ビックリです。こ洒落たショッピングモールの中にあるんですね。店先の黒板には釣り情報が満載でした。
釣りに真摯に向き合っている姿勢は素晴らしい👏。
で、尾駮漁港へ行きました。ちょうどビッグオーシャンの釣り船が寄港したところで、先に釣果を尋ねればよかったのに、自分のタックルを組んでいるうちに帰ってしまいました😔。
14時半に大潮の満潮ですが、なぜか潮が動きません。また、向かい風のヤマセが冷たく、朝方より寒くてギブアップしました。本当に、冬用のアウターをクリーニングに出して失敗です。😓
[PS]この後、港湾に戻って四天王Kb氏に鷹架沼のガラ掛けの話をしたら、な、な、なんと! ガラ掛けでカレイを釣っていると教えられました🤪。そんな釣りがあるなんて、想像の域を超えています。釣り雑誌に投稿したいです。
10時過ぎに原燃港に着いたとき、釣り人は3組だけ。釣れていれば大混雑しているはずなので予想はつきますが、とりあえず釣り人に釣果を尋ねると全くダメとのこと。対岸の岸壁も釣り人は疎らです。が、鷹架沼河口域にたくさんの釣り人がいました。遠目から見ると、投げては巻いているので、ルアー釣りをしていると思い、対岸へ移動し、砂地のオフロードをスタックしないかヒヤヒヤしながら軽自動車を駆って行くと、ルアーではなくガラ掛けをしてました。おじさんに聞くと、朝方カレイが大漁で、今は大型のウグイを狙っているとのこと(もしかしたら原燃港も朝方は釣れてたかもしれません)。
![]() |
鷹架橋。写真の左側に釣り人がいっぱいいますが、プライバシー保護のため写しませんでした。 |
いやー、ビックリです。こ洒落たショッピングモールの中にあるんですね。店先の黒板には釣り情報が満載でした。
![]() |
ご覧のようにサクラマスとアメマスは不調のようです。 |
で、尾駮漁港へ行きました。ちょうどビッグオーシャンの釣り船が寄港したところで、先に釣果を尋ねればよかったのに、自分のタックルを組んでいるうちに帰ってしまいました😔。
14時半に大潮の満潮ですが、なぜか潮が動きません。また、向かい風のヤマセが冷たく、朝方より寒くてギブアップしました。本当に、冬用のアウターをクリーニングに出して失敗です。😓
[PS]この後、港湾に戻って四天王Kb氏に鷹架沼のガラ掛けの話をしたら、な、な、なんと! ガラ掛けでカレイを釣っていると教えられました🤪。そんな釣りがあるなんて、想像の域を超えています。釣り雑誌に投稿したいです。