雨の日の釣り

 今日は日曜なのにあいにくの雨で、早朝の釣りはできませんでしたが、休日を無駄に過ごすほど鷹揚な性格ではありません。昼ごろ港湾へ行ってみると、車中で雨をしのぎながら投げ釣りをしている人が2人。港湾のセメント岸壁は車を横付けできるので少々の雨なら釣りが可能ですが、今日は西風が強く、無理と判断しました。で、西風の影響が少ない平内町東岸へ行き、リア・ドアで雨をしのぎながら堤防内側で投げ釣りをしてみました。
アングラーにはジープタイプの車が好きな人が多いですが、リア・ドアが横開きで雨の日は不便ですよね。ハッチバック式は屋根になって便利です。

あたしとして滅多にないことですが、探って歩けないので竿を2本出しました。15時に大潮の満潮で、潮が動いてオモリが手前に流れて来るのですが、全くアタリがありません。針に掛かったのはスターだけでした😒。
 15時を過ぎて雨があがったので、メバルロッドを持って堤防外側へ行きました。3gのジグにイソメを付けて投げると、潮の流れが速く、風向きと反対に右から左へ流されて、すぐに根や藻に根掛かりします。3投連続で仕掛けを切ったり、難しい釣りです。何度か小さいアタリがあり、イソメの尻尾だけ千切られ、カジカと思っていたら小さいカレイでした。
きれいな砂ガレイです。
 先日(4月10日参照)も堤防外側でカレイをあげました。どうやらHGの外側にカレイが入っているみたいです。