年間目標の1つをクリア! カレイ

 今日は晴天のベタ凪で最高の釣り日和です。夜明けが早くなったので、今朝は4時起きで平内町西岸ヘ行きました。昨日、長いスランプを脱出し、暖かい日和もあって気分は上々です。
 5時に到着。空が白みはじめていて、ライトは不要です。堤防先端に先客が1人、竿4本を並べてました。ここは根掛かりがひどく、被害を最小限に抑えるため6号の中通しオモリに単針の仕掛けにしました。最初、堤防外側を探ったら、ピクピクと小さいアタリが頻繁にあるのですが13号針に掛かってくれません。先端の先客が38cmのカレイをあげ、「50cmオーバーのカレイもいますよ」と教えたら、ロッドケースからタモを出して組み立ててました。
 内側のカレイおじさんのポイントに投入。6号オモリが潮に流され、弛んだミチイトがスッと伸びました。ワン、ツー、スリーでアワセ。グンっと重みが! ドラグが出、久々のすごい引きです。足元に来ても水面に出て来ません。ハリスがナイロンの3号なので抜けるかどうか心配になりました。と、先客が組み立てたタモですくってくれました(みんなと親しくなっておくと、こういうとき助かります)。アッハッハ、42cmのイシガレイです😋。
母親は、頭だけで十分だと言って晩ごはんのとき頭だけ食べてました。1匹でざっと4人前です。
あたしには毎年の三大目標があって(青物60cm以上、カレイとアブラメがそれぞれ40cm以上)、その1つカレイ部門を早くもクリアです😀。これで、意地になって野辺地から平内町ヘ足繁く通う必要がなくなりました。明日から、港湾にカレイが入って来るのをマッタリ待とうと思います。
 その後、35cmと30cmのマコガレイがあがり、根掛かりで5本入りの針がなくなったので9時前に終了しました。
帰る頃には平日なのに10人ぐらいの釣り人が糸を垂れてました。釣れれば釣り人が集まります。やっとIGらしくなりました。