今朝も4時半起きで港湾の堤防でワームを投げたりイソメを投げたりしてみましたが、アタリ一つありませんでした。せめてもの救いは四天王Kb氏も毎朝港湾通いするようになり、釣り談義ができることです。お互い「今日はこの後どこへ行こうか」と悩み、Kb氏はNGへカレイ釣りに、あたしは永らく魚を見ていないので、こういう不漁のなかで最も確率が高い六ケ所村のOGへカレイ釣りに行きました。冬季のニシン釣りの際、沼ガレイと手のひらサイズのカレイが入れ食いのポイントを見つけたからです。
が、太平洋は、快晴なのですが、とんでもない暴風(駐車した車が倒れるんじゃないかと思うほど揺れる)と高波でした。
タックルを組むのに一苦労です。挙げ句、1時間ほど頑張ったのですが港湾同様アタリ一つありませんでした。
最近のあたしは、どうも風男(もともと晴れ男なんですが…)のようです。朝の港湾で風がないのに、行く先々で強風です。魚が、ピクピクが、引きが恋しいです。
[PS]1月12日に港湾で30cmオーバーのカレイが2匹あがり、その後も2月の半ばまでメバルやソイが釣れました。例年、港湾のオフシーズンは2月前後ですが、去年の暮れに水温が高かったためオフが遅れ、2〜3月の大寒波でちょうど一月ほどオフがズレた感じです。去年は4月1日にカレイ・ラッシュに気づきましたが、今年は5月までズレこむのか、近日中に一気に水温が上がるのか、予想がつきません。
が、太平洋は、快晴なのですが、とんでもない暴風(駐車した車が倒れるんじゃないかと思うほど揺れる)と高波でした。
![]() |
追い風ですが、今日はサーフは無理でしょう。 |
![]() |
ドーンという音とともに、クジラの潮吹きのように巨大な外堤防を波が越えてきました。 |
最近のあたしは、どうも風男(もともと晴れ男なんですが…)のようです。朝の港湾で風がないのに、行く先々で強風です。魚が、ピクピクが、引きが恋しいです。
[PS]1月12日に港湾で30cmオーバーのカレイが2匹あがり、その後も2月の半ばまでメバルやソイが釣れました。例年、港湾のオフシーズンは2月前後ですが、去年の暮れに水温が高かったためオフが遅れ、2〜3月の大寒波でちょうど一月ほどオフがズレた感じです。去年は4月1日にカレイ・ラッシュに気づきましたが、今年は5月までズレこむのか、近日中に一気に水温が上がるのか、予想がつきません。