日中の気温は0℃ですが、お日様が照って風もなく絶好の釣り日和です。夜だけの仕事なので、13時の満潮に合わせて平内町西岸ヘ第三段のカレイ調査に行きました。12時に到着。また誰もいません。まずは前回まで風が強くて探れなかった堤防外側ヘ投入。微かなアタリはありますが食ってくれません(カジカっぽい)。先端ヘ移動。第一回調査でマガレイが釣れたポイントヘ。アタリがないのに重みが…(これは、また、あれか)…予想通り大きなカニでした😌。
ちょっと置いておくとカニが食ってきます。狙いはあくまでもカレイなのでリリース。残念ながらカレイは掛かりません。
カレイを諦めてメバル釣りに切り替えました。とりあえず魚を釣りたいです。が、やっぱりカニでした😑。
どうやら堤防先端回りにカニが大挙して押し寄せているようです。カニが釣りたい方ヘ、稲生は今がシーズンです。
[PS]一昨年の1月に三沢に行ったとき地元の人がカニ釣りをしてました。それが終わってカレイシーズンだった記憶があるので、今年のカレイの入りは遅いと思われます。そう言えば、ここの爺さんたちが「カレイは雪解けに来る」って言ってたのを思い出しました。去年は雪がなかったもんなあ。
ちょっと置いておくとカニが食ってきます。狙いはあくまでもカレイなのでリリース。残念ながらカレイは掛かりません。
カレイを諦めてメバル釣りに切り替えました。とりあえず魚を釣りたいです。が、やっぱりカニでした😑。
どうやら堤防先端回りにカニが大挙して押し寄せているようです。カニが釣りたい方ヘ、稲生は今がシーズンです。
[PS]一昨年の1月に三沢に行ったとき地元の人がカニ釣りをしてました。それが終わってカレイシーズンだった記憶があるので、今年のカレイの入りは遅いと思われます。そう言えば、ここの爺さんたちが「カレイは雪解けに来る」って言ってたのを思い出しました。去年は雪がなかったもんなあ。