今日の野辺地町は一日晴天の良い天気でした。あたしはまたも天気予報に騙され(予報は雪、強風だった。11月19日ブログ参照)、朝方ゆっくり寝ててしまいました😤 仕事に出るついでに港湾に寄ってみると10数台の車が停まってチカ釣りをしてましたが、全くダメでした。
3年前まではこの時期、港湾内のどこでもチカが釣れていたのですが、去年から不漁です。その原因について思い当たる節があります。3年前の港湾では秋季、イワシ・サバのサビキ釣りが盛んでした。あたしもコマセ籠にたんまりコマセを詰めてサバ釣りをしました。ところが去年、サワラが大挙して湾内に入り込み、あたしを含め多くのアングラーがルアー釣りに熱狂しました。同様に今秋はシーバスが入り、前年のサワラ・ラッシュで皆がルアー・タックルを揃えたため、秋季にコマセを撒くサビキ釣りをしなかったのです。加えて今夏のアジ・シーズンから港湾ではコマセを使わないサビキ釣りが流行し(あたしはアジが居つかなくなるのでコマセを使うことを訴えたのですが、あたしと四天王Sw氏2人だけのコマセではどうにもならず、案の定アジ・シーズンが例年より早く終わってしまいました)、さらに秋季はイワシのガラ掛けが流行しました。結局2年にわたって秋季にコマセが撒かれなかったのです。チカは10月ぐらいから寄り始めます。例年ならその時期にたくさんのコマセが撒かれチカが居ついた、逆に去年今年は撒かなかったからチカが居つかなかった、とあたしは思うのです。。願わくば来年はコマセを使ってサビキ釣りをしてほしいです。
[PS]アブラメ女子も頑張ってましたが、釣果はない、とのことでした。