(期待してはいけないのですが)台風14号が何事もなく通過して、湾内に変化をもたらすことはありませんでした。例年なら9月末にサワラ第1号が港湾で上がるのですが、そのためには2週間前に青森市の岸壁等でシーズン・インしていなければならず、今年は春からの状態を鑑みて、あまり期待は持てないだろうと思います。それもこれも、ここ数年、年中行事のように春前のイワシの大量死があるからで(誰も原因究明しないのが不思議です。増えすぎたイルカのせいだと思うのですが…)、ベイトのいない海にフッシュイーターは寄りつきません。
で、前回の投稿後5日間、毎日無目的に港湾でルアーを投げてますが、釣れたのはフグとナマコ😑だけでした。
ただし、獲物が全くいないのではありません。四天王St氏によれば、今朝9時ごろセメント岸壁沖で大規模なナブラが発生しており、当のSt氏は先日イワシの群れに付いていた85cmのシーバスを上げ、セメント岸壁では泳がせのSb氏が今日65cmのワラサを上げました。
四天王St氏も言うように「イワシ次第」ですし、師匠Kb氏も言うように「泳がせ、生エサには敵わない」です。
[PS] 私事ですが、明日から3日ほど県外ヘ行きますので、釣り情報はお休みです。