今日も仕事で青森市に来たので、青森港に寄ってみましたが、いまだ青物が入っていないようです。
日本海側で新しい資源としてサワラ漁が行われるようになって湾内の釣果が激減したのと同様、現在ブリ漁が盛んに行われるようになったので、湾内に入って来るブリ系青物の個体数が激減するのでしょうか。
何よりも、ベイトのイワシが港湾を除く湾内のどの漁港にも入っていないのが心配です。冬季にイワシが大量死したことが原因なのか(高級魚じゃないからか水産局も漁協も誰も原因を究明しようとしないのが怖い)、とにかくベイトがあってのフィッシュイーターですから、このままだとヒラメも岸に寄って来ないのではないかと心配です。
心配と言えば、皆さんは気にしていないでしょうが、どこに行ってもカモメが激減していることです。横浜町で鳥インフルエンザが流行しましたが、カスミちゃんは元気にしているのか心配が尽きません。