やった〜😆 ヒラメ、ゲットしました!!

 朝方UGでマダイ実験をして死に体になり、病院で痛み止めを処方してもらって飲んだら元気になったので、午後、小雨があがった後に港湾ヘ行きました。
 北風がそよそよ吹き、沖から藻が寄って来ていたので「これは、ぺんぺんシイラでしょう」と誰もいない堤防先端でダイソーのメタルジグを投げたのですが、今年は多分、7月のメーター・シイラ祭りのせいで、ぺんぺんシイラ祭りがやって来ません。
 こんなこともあろうかと、朝マダイ釣りに使ったエビ・ワームをジグヘッドに装着して持って来ていて、ぺんぺんシイラ用のライトタックルでそのままソイ釣りをしました。15cmぐらいのソイや20cmオーバーのメバルが釣れましたが、根掛りしてリーダーごと切れ、メタルジグしかなくなったので、堤防内側のヒラメ・ポイントを探ってみました。
 ものの本によれば「堤防のヒラメは同じポイントに入る」らしく、ここんとこルアーを持って堤防に出た時は、春から3ヒットしている内側のポイントを必ず探るようにしていました。
 4投目。ワンピッチジャークでルアーが浮いたら底取りしてを繰り返していたら、フォールから巻き上げる瞬間にゴンッと重みが乗りました。ヒットです。でも、この瞬間、なぜかヒラメを狙っていたにも関わらず、ヒラメを掛けたという実感が沸きませんでした。あまりにも長いヒラメのスコンク経験によって「ヒラメなんてないさ。ヒラメなんて嘘さ。寝ぼけた人が、見間違えたのさ」という心境になっていたのです。「だけどちょっと、だけどちょっと」(もうええわい!)
 で、2年越しのヒラメが、それもホームグランドの港湾で、泳がせではなくてルアーで、偶然ではなくて狙って釣れた。引き寄せて姿が見えた瞬間、アドレナリン爆発が起こり、感極まって言葉を失いました😂
ルアーは平内支部サーさんから「ヒラメ用に」と貰った赤金20gのメタルジグでした。サーさん「🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜」
 40cmですが大満足です。食べて美味しいサイズ。あっ‼ UGと港湾で場所は違いますが、夢に見た「タイとヒラメの舞い踊り(高級魚ダブル)作戦」成功です😄
[PS]嬉しくて、すぐに入江にいた四天王Sw氏とHm氏に報告に行きました。と、Sw氏曰く「入江でも、ここ3日で2枚あがった。今日もヒットしなかったが、ロッドが曲がるアタリがあった」そうです。去年はシーズンが早かったですが、今年は例年どおりのシーズンインです。