今日は久しぶりに丸一日休みで、天気も良く、今朝はボウズだったので、午後から夏泊半島東岸HGに行きました。
13時に到着。だーれもいません。帰る時に地元の爺さんから聞いたのですが、港湾同様、昨日今日と何も釣れなかったそうです。
先回も午後にHGに来た時、油断して1投目のアタリを無駄にしたので、今回は1投目から集中です。ミノーを投げると横風に流されます。下フックを付けたフラットジャンキーも風を受けるので、小沼正弥開発のモアザン・ミドルアッパーを投げました。海を見ると、堤防に平行に2本の潮目ができてます。横風に負けず潮目まで届くのはメタルジグしかないので、車に戻ってダイソーの100円ジグ28g(あたしのロッドはマックス24gなので限界のウエイト)を投入。潮目の先に落とし、2本の潮目の間まで引くとアタリが! 偏光グラスをしていたので、海面に魚影が見えました。
実はあたしは秋になってから、ルアー釣りをするとき意識して悪い癖(アタリがあるとルアーを止めてしまう)を直そうとしてました。「アタリがあってもリールを巻くのを止めない」それができたので、魚が追い食いをしてきて二度三度とアタリがありました。ヒットしなかったので、すぐに同じポイントに投入。今度はヒットしました。
40〜50cmぐらいのシイラです。飛ぶは跳ねるは横走りするは潜るは、久々のバトルに感激です。が、右側のテトラ帯に走られ、悪夢が蘇ります(8月31日の投稿参照)。とび出ているテトラにラインが当たらないように慌てて堤防を走りました。シイラは走るは、あたしは走るは…。堤防の際まで寄せても、飛ぶは跳ねるは…(省略)。で、結局タモ入れに失敗してバラしました😭
釣具店モトオの店員さんが子供連れで来て、すぐ帰って行きました。
真っ昼間だし、先回と同じで1アタリで終わりかな、と思いきや、誰もいないので斜めに投げて2本の潮目の間を通すとまたもヒット! 駐車場の車の中からあたしをうかがっていたアングラーが駆けつけ、四苦八苦しているあたしを見てタモ入れしてくれました(ありがとうございました!)
タモ入れしてくれたアングラーも参戦し、あたしにすぐ様ヒット!
ストリンガーに獲物を下げるのは今年初です😆
2本目を寄せたとき、別のシイラが継いてきたので群れでいたのでしょうが、この後、潮目が遠退いてポイントに届かなくなりました。
で、タモ入れしてくれた人は同じポイントに投げてアタリさえなかったようです。また、9月27日の投稿を見て下さい。その日のシイラもダイソージグで釣れたのです。もしかして「シイラ釣りにはダイソー100円ジグが最強」なのではないでしょうか。
13時に到着。だーれもいません。帰る時に地元の爺さんから聞いたのですが、港湾同様、昨日今日と何も釣れなかったそうです。
先回も午後にHGに来た時、油断して1投目のアタリを無駄にしたので、今回は1投目から集中です。ミノーを投げると横風に流されます。下フックを付けたフラットジャンキーも風を受けるので、小沼正弥開発のモアザン・ミドルアッパーを投げました。海を見ると、堤防に平行に2本の潮目ができてます。横風に負けず潮目まで届くのはメタルジグしかないので、車に戻ってダイソーの100円ジグ28g(あたしのロッドはマックス24gなので限界のウエイト)を投入。潮目の先に落とし、2本の潮目の間まで引くとアタリが! 偏光グラスをしていたので、海面に魚影が見えました。
実はあたしは秋になってから、ルアー釣りをするとき意識して悪い癖(アタリがあるとルアーを止めてしまう)を直そうとしてました。「アタリがあってもリールを巻くのを止めない」それができたので、魚が追い食いをしてきて二度三度とアタリがありました。ヒットしなかったので、すぐに同じポイントに投入。今度はヒットしました。
40〜50cmぐらいのシイラです。飛ぶは跳ねるは横走りするは潜るは、久々のバトルに感激です。が、右側のテトラ帯に走られ、悪夢が蘇ります(8月31日の投稿参照)。とび出ているテトラにラインが当たらないように慌てて堤防を走りました。シイラは走るは、あたしは走るは…。堤防の際まで寄せても、飛ぶは跳ねるは…(省略)。で、結局タモ入れに失敗してバラしました😭
釣具店モトオの店員さんが子供連れで来て、すぐ帰って行きました。
真っ昼間だし、先回と同じで1アタリで終わりかな、と思いきや、誰もいないので斜めに投げて2本の潮目の間を通すとまたもヒット! 駐車場の車の中からあたしをうかがっていたアングラーが駆けつけ、四苦八苦しているあたしを見てタモ入れしてくれました(ありがとうございました!)
![]() |
46cm。 |
ストリンガーに獲物を下げるのは今年初です😆
2本目を寄せたとき、別のシイラが継いてきたので群れでいたのでしょうが、この後、潮目が遠退いてポイントに届かなくなりました。
で、タモ入れしてくれた人は同じポイントに投げてアタリさえなかったようです。また、9月27日の投稿を見て下さい。その日のシイラもダイソージグで釣れたのです。もしかして「シイラ釣りにはダイソー100円ジグが最強」なのではないでしょうか。