サワラぽつぽつ

 今朝の港湾セメント岸壁はワカシが1匹でした。あたしは寝坊して6時過ぎに堤防先端でルアーを投げてみましたがアタリ1つありませんでした。
 港湾でサワラを釣りあげたKb氏とサーさんによれば、胃の中は空っぽだったそうです。なので港湾のサワラはサイズは80cmと良いのですが痩せています。
 一方、今朝、平内町HaGに遠征した四天王Kb氏があげたサワラは丸々太ってました。
 要は、港湾にベイトとなるイワシがあまりいないのです。よって、数釣りは期待できません。
 午後、大潮の満潮時間に夏泊半島東岸のHGヘ行きました。14時過ぎにサワラが1本、17時前にも1本あがりました。
HGのアイドル「とら」君。今日はHG釣りクラブのメンバーがおらず、イワシがもらえなくて寂しそうにしてました。
メンバーらの釣果や情報をまとめると、今秋の青物は、野辺地町・平内町のどの堤防でもサイズが大きいサワラが狙えますが、数は少なく、イワシが寄るかどうか、イワシ次第のようです。
 例年通りなら、10月にサゴシの群れが入れば、型は落ちますが数釣りができると思います。
 そして、例年通り、あたしはまだサワラをあげていません。みんなが釣り終わって最後にならないとあたしには掛からないのです。まっ、毎年のことなので全然、焦ってませんが。