昨日、仕事が早く終わって平内町西岸の準ホームグラウンドIGヘ、今年の目標ヒラメ狙いに行きました。
3時に到着。ちょうど大潮の満潮で、大物狙いのセオリー通り、潮下がりの時間帯にヒラメ用のソフトワームを先端斜め45度の鉄板コースに投じてみました。
結果、ソイか何かが3度アタリましたが、(ジグの針がデカイので)ボウズでした(まあ、仕方ないでしょう。年末までの長期戦ですから)。
あたしが来るまで堤防先端でメタルジグを投げていた夫婦によれば「イルカの群れが寄った。青物はダメ」ということで、大島周辺から沖合にはイワシの大群がいるにも関わらず、またIGにもカタクチイワシの群れがいたのですが、どうやら今年は去年同様、むつ湾の春の青物は絶望的なようです。
IGには名物じいさんや名物おじさんがいて(迷惑じいさんもいますが)、この日は「愚痴じいさん」がいました。釣りをしている間(というより多分どこにいてもずっと)「この、腐れ海」とか愚痴を言い続けているのです。あたしはこの爺さんと話をしたことがない(いつも相棒と愚痴あってる)のですが、なるべくこの爺さんのそばにいるようにしています。なぜなら、愚痴りながら釣果情報を話すからです。爺さん曰く「50cmのアブラメが上がって、あれが最後だったな。もう、いなくなりやがった」
つまり、カレイシーズン以後しばらくIGに来てなかったのですが、その間、良型のアブラメが上がっていたし、港湾であたしが40cmオーバーのアブラメをあげた翌日からパッタリ良型のアブラメが上がらなくなったのと同様の状況だということがわかりました。(この記事は来年の釣行に役立つでしょう)
油目崎にはこの日もアングラーが入ってました。ここに来る度いるので、何か釣れてるんでしょうか。気になります。
UGもアングラーがいっぱいで堤防外側を狙ってました。ヒラメでしょうか?
で、今日は月曜なので土日に遠征したメンバーの月曜報告会ですが、平内支部のサーさんが青森市の岸壁でテクビイカを1杯あげただけで、(青物情報が皆無なので)誰も遠征してませんでした。
今朝は風が強く、メバルも掛かりが悪く、カスミちゃんと遊んでました。
3時に到着。ちょうど大潮の満潮で、大物狙いのセオリー通り、潮下がりの時間帯にヒラメ用のソフトワームを先端斜め45度の鉄板コースに投じてみました。
結果、ソイか何かが3度アタリましたが、(ジグの針がデカイので)ボウズでした(まあ、仕方ないでしょう。年末までの長期戦ですから)。
あたしが来るまで堤防先端でメタルジグを投げていた夫婦によれば「イルカの群れが寄った。青物はダメ」ということで、大島周辺から沖合にはイワシの大群がいるにも関わらず、またIGにもカタクチイワシの群れがいたのですが、どうやら今年は去年同様、むつ湾の春の青物は絶望的なようです。
IGには名物じいさんや名物おじさんがいて(迷惑じいさんもいますが)、この日は「愚痴じいさん」がいました。釣りをしている間(というより多分どこにいてもずっと)「この、腐れ海」とか愚痴を言い続けているのです。あたしはこの爺さんと話をしたことがない(いつも相棒と愚痴あってる)のですが、なるべくこの爺さんのそばにいるようにしています。なぜなら、愚痴りながら釣果情報を話すからです。爺さん曰く「50cmのアブラメが上がって、あれが最後だったな。もう、いなくなりやがった」
つまり、カレイシーズン以後しばらくIGに来てなかったのですが、その間、良型のアブラメが上がっていたし、港湾であたしが40cmオーバーのアブラメをあげた翌日からパッタリ良型のアブラメが上がらなくなったのと同様の状況だということがわかりました。(この記事は来年の釣行に役立つでしょう)
油目崎にはこの日もアングラーが入ってました。ここに来る度いるので、何か釣れてるんでしょうか。気になります。
UGもアングラーがいっぱいで堤防外側を狙ってました。ヒラメでしょうか?
![]() |
今年から港湾の堤防に居着いたウミネコの「グリ君」。双子の「グラ君」がいますが、グラ君は臆病なのか寄り着きません。 |
今朝は風が強く、メバルも掛かりが悪く、カスミちゃんと遊んでました。
![]() |
カスミちゃん。至近距離まで寄れるようになりました。 |