昨日は一日雨で釣りができませんでした。今朝は、4時に堤防に立ったとき小雨が降っており、5時頃から予報通り西風が強くなって寒かったです。明日からは気温も上がり、ゴールデンウィーク中は釣り日和が続きます。四天王Kb氏は9連休で釣り三昧とのことで羨ましいかぎりですが、塾講師のあたしは皆さんの休みの日が仕事で、毎年この時期の大型アジの入り目を逃して悔しい思いをしています。
今朝、港湾の堤防内側にはイワシがいました。四天王Sw氏もセメント岸壁でイワシを視認したそうです。カレイ釣りをしていたSw氏は、アジも入っているかもしれないので明日にもサビキを投げてみよう、と言ってます。
誰かが試さないと入り目を発見できないので、Sw氏には頑張ってもらいたいのですが、例年、港湾にアジが入るのは夏泊半島に入って10日ぐらい後です(青森市内では4月下旬。釣れ出すと上州屋釣具店のワーム・コーナーに写真が貼り出されます)。今後、夏泊半島の動向をうかがいに通勤途中に寄ってみようと思います。
で、今朝の港湾の釣果ですが、堤防はまだ不漁でした。暗いうちワームでメバル・ソイを狙ったのですがアタリさえありません。堤防内側のカレイ・ポイントにイソメを投じると小アタリばかりで、やっと掛けても、ちびガレイだけです。
5時に強風になったので、一昨日Kb氏がカレイをあげた入り江の西側へ移動したのですが、そこもちびガレイだけでした。セメント岸壁のSw氏も、ちびガレイ2枚でした。
今朝、港湾の堤防内側にはイワシがいました。四天王Sw氏もセメント岸壁でイワシを視認したそうです。カレイ釣りをしていたSw氏は、アジも入っているかもしれないので明日にもサビキを投げてみよう、と言ってます。
誰かが試さないと入り目を発見できないので、Sw氏には頑張ってもらいたいのですが、例年、港湾にアジが入るのは夏泊半島に入って10日ぐらい後です(青森市内では4月下旬。釣れ出すと上州屋釣具店のワーム・コーナーに写真が貼り出されます)。今後、夏泊半島の動向をうかがいに通勤途中に寄ってみようと思います。
で、今朝の港湾の釣果ですが、堤防はまだ不漁でした。暗いうちワームでメバル・ソイを狙ったのですがアタリさえありません。堤防内側のカレイ・ポイントにイソメを投じると小アタリばかりで、やっと掛けても、ちびガレイだけです。
5時に強風になったので、一昨日Kb氏がカレイをあげた入り江の西側へ移動したのですが、そこもちびガレイだけでした。セメント岸壁のSw氏も、ちびガレイ2枚でした。