メバル、ソイの産卵期

 明るくなってからも釣れるようになったので、今朝は4時半に港湾ヘ行きました。メバル、ソイが産卵期に入って1ヶ所にかたまっています。ポイントを見つけられれば爆釣しますが、日によってポイントが変わるので、昨日釣れた所で今日も釣れるとは限りません。ポイントを外すとほとんど釣れません。
 凪ぎていて底が見え、魚がいる場所を視認できました。今朝の爆釣ポイントは鉄板の先端左側で、足元の藻の際1ヶ所で、これでもか、と言うぐらい無限に釣れ、あっと言う間にバケツいっぱいです(全部リリース)。昨日からバケツ3杯目なので、いい加減飽きて、カスミちゃん(生きてたよ〜😂)やカラスのキョエちゃん(カスミちゃんより強い)と遊んだりしてて、5時半ごろサーさんが来て同じポイントでやったら、まだ釣れ続け、29cmのアブラメや、港湾では良型の24cmのソイや22cmのメバルなどが量産されてました。
ほとんど自分と変わらない大きさの魚を飲み込み、口から尻尾が出てる状態でワームを食ってきたソイ。
ボラの大群が入ったり、底の敷きブロックの上を泳ぐヒラメ(小さいですが)が見えたり、沖でずっとカモメが旋回していてイワシと思われる水面のポワンポワンが見えたり、嬉しくないのですがフグが入りはじめていて、港湾がにぎやかになり、堤防にいるだけでワクワクしました。春爛漫です😃
カスミちゃんもお腹いっぱいに魚を食べれて嬉しそうでした。
[PS]入江では相変わらず老人部がチカ釣りをしています。また、四天王Kb氏が2時半に河口域でシーバスを掛け、バラしてしまったそうです。(残念! byギター侍)