渋い

 今朝はいつも通り、仕事前にホームグラウンドの港湾ヘ行き、5時前に堤防に出ました。寒くはないのですが、小雨小雪が舞ってました。
 一昨日、メバル用のPEラインを0.4号から0.6号に巻き換えました。港湾のこの時期のメバルは遠目の根に着いているので、Mキャロで遠投するためです。
 遠投するのになんでラインを太くするの? と思われるかもしれません。0.4号だと根掛かりしたときキャロごと全部切れてしまうからです。
 カスミちゃんのエサにする小メバルを釣りたかったのですが、サイズがデカすぎました。
20cmを超えるサイズだとカスミちゃんが呑み込めません。
六ケ所村や平内町のカレイもそうですが、港湾のメバルも、いるにはいるのですが、食いが渋いです。数が上がりません。まだ水温が低い(3〜4℃)のでしょう。
 雪が強くなり、30分で撤退しました。
[PS]クラブ一匹狼のEb氏が始動してました。入り江で投げ竿3本を並べ、カレイ狙いです。釣果を尋ねたら「ピクリともしねえ」。
 やはり、老人部が言うように「港湾のカレイは烏帽子が黒くなって(烏帽子岳の雪がなくなって)から」ですね。