港湾釣りクラブ会長の任務を開始です。今朝は気温−2℃とちょっと寒かったですが、風は全くありませんでした。4時から入江の常夜灯周りでワームを投げました。
このブログで2月は港湾のオフシーズンだと書いてますが、実は写真の釣場は真冬でもソイが釣れます。じゃあ、なんでオフなんだといぶかると思いますが、港湾の入江は冬季、野辺地町の排雪場になっていて水面が雪の塊だらけで釣りにならないからです。また、真っ暗なときしか釣れず、空が白む、いわゆるマズメになると(当然、昼も)全く釣れません。真冬の氷点下の夜釣りは辛いでしょう。
ここんとこの晴天続きで、町内の除排雪が終わり、ようやく釣りができるようになりました。で、1投目からアタリがあり、25cmのソイをはじめ、30分でまずまずの釣果でした。
びっくりなのは春告魚=メバルがもう釣れました。港湾では良型の20cmオーバーもあがりました。
マズメになり、セメント岸壁ヘ移動。カスミちゃんが来たので朝食にメバルをあげました。久しぶりのタンパク源で大喜びです。
で、昨夜、テールにマス用フックをセッティングした銀色のメタルジグを投げてみました。満潮からの下げで、サクラマス狙いです。当然、うんともすんともいいません😑
この時期、四天王らは太平洋サーフに出張っているでしょうが、3年やっても1匹も釣れないとか、宝くじに当たるようなものとか言うので、運のないあたしは端から行く気がありません。どうせ釣れないなら、太平洋くんだりまで行ってウェダーを履いて何時間も駆けずり回るより、港湾でサクッと投げてた方がいいです。去年も一昨年も港湾でサクラマスが上がっており、確率はゼロではないですから。まっ、死ぬまでに1匹あげれたらいいかなって思ってます。
そうこうしていると、一匹狼En氏がやって来て、港湾の主Kd氏も現れました。年が明けて、初お目見えです。釣り談議に花が咲きました。港湾にクラブメンバー、釣り人が集って来る。春はもうそこです。
[PS]Kd氏曰く、先週、六ケ所村C岸壁でニシンが大漁だったそうです。サビキに数の子が詰まったニシンが鈴なりに掛かり、重くて上げれないので数匹をわざとバラしてから上げたそうです。「数の子が腐るほどあってどうしよう」とは、羨ましいかぎりです。
このブログで2月は港湾のオフシーズンだと書いてますが、実は写真の釣場は真冬でもソイが釣れます。じゃあ、なんでオフなんだといぶかると思いますが、港湾の入江は冬季、野辺地町の排雪場になっていて水面が雪の塊だらけで釣りにならないからです。また、真っ暗なときしか釣れず、空が白む、いわゆるマズメになると(当然、昼も)全く釣れません。真冬の氷点下の夜釣りは辛いでしょう。
ここんとこの晴天続きで、町内の除排雪が終わり、ようやく釣りができるようになりました。で、1投目からアタリがあり、25cmのソイをはじめ、30分でまずまずの釣果でした。
マズメになり、セメント岸壁ヘ移動。カスミちゃんが来たので朝食にメバルをあげました。久しぶりのタンパク源で大喜びです。
で、昨夜、テールにマス用フックをセッティングした銀色のメタルジグを投げてみました。満潮からの下げで、サクラマス狙いです。当然、うんともすんともいいません😑
この時期、四天王らは太平洋サーフに出張っているでしょうが、3年やっても1匹も釣れないとか、宝くじに当たるようなものとか言うので、運のないあたしは端から行く気がありません。どうせ釣れないなら、太平洋くんだりまで行ってウェダーを履いて何時間も駆けずり回るより、港湾でサクッと投げてた方がいいです。去年も一昨年も港湾でサクラマスが上がっており、確率はゼロではないですから。まっ、死ぬまでに1匹あげれたらいいかなって思ってます。
そうこうしていると、一匹狼En氏がやって来て、港湾の主Kd氏も現れました。年が明けて、初お目見えです。釣り談議に花が咲きました。港湾にクラブメンバー、釣り人が集って来る。春はもうそこです。
[PS]Kd氏曰く、先週、六ケ所村C岸壁でニシンが大漁だったそうです。サビキに数の子が詰まったニシンが鈴なりに掛かり、重くて上げれないので数匹をわざとバラしてから上げたそうです。「数の子が腐るほどあってどうしよう」とは、羨ましいかぎりです。
![]() |
スーパームーン。ツキがありますように♡ |