3連休の最終日は、ひと冬に1回あるかないかのベタ凪の好天に恵まれました。どこへ行こうか悩み(贅沢な悩みです)、毎冬、天気が良い日に通っている平内町西岸のUGにしました。この釣場は、堤防が西に面していて冬の西風をまともに受けますが、堤防が高いので内側は風をしのげます(今日はベタ凪なのでどこでも良いのですが)。
昼ごろ到着。先端にいたおじさんは30cmぐらいのイシガレイ、手のひらサイズのカレイ数匹、20数cmのアブラメ、外道のカニなどを上げてました。また、ヒラメを狙って堤防外側ヘジグを投げている人もいました。
あたしはカスミちゃんのエサ確保のためメバリングです。水深があるのですが、ベタ凪で底まではっきり見え、メバルがいっぱい泳いでました。昨日の初釣りに続き、20数cmのソイを含め大漁でした😊
昼ごろ到着。先端にいたおじさんは30cmぐらいのイシガレイ、手のひらサイズのカレイ数匹、20数cmのアブラメ、外道のカニなどを上げてました。また、ヒラメを狙って堤防外側ヘジグを投げている人もいました。
あたしはカスミちゃんのエサ確保のためメバリングです。水深があるのですが、ベタ凪で底まではっきり見え、メバルがいっぱい泳いでました。昨日の初釣りに続き、20数cmのソイを含め大漁でした😊