今朝は確実にボウズを逃れるため、4時起きで平内町UGヘ行きました。予報通り気温が高く、到着したとき+2℃で、9時半に帰るときは+7℃になってました。暖かいと手がかじかまないだけでなく、気持ちまで軽くなります。
ワームに何の反応もなく、イソメに代えてメバルをゲット。空が白みはじめた頃に入れ食いです。
ワームに何の反応もなく、イソメに代えてメバルをゲット。空が白みはじめた頃に入れ食いです。
![]() |
産卵期でお腹がポッコリしてました。 |
大きいので20cm弱、まあまあの引きが楽しめました。メバル釣りを早々に切りあげ、明るくなる前からタックルを代えてカレイ狙い。イソメのシッポが切られる小アタリだけ。針を小さくすれば木の葉のようなカレイが掛かることはわかっていますが、あえて13号針で大物狙い。が、明るくなったら全くアタリがなくなりました😩。あたし以外に3人の釣り人が複数本の竿を並べてカレイに挑みましたが、9時半まで釣果なしでした。
帰りしな港湾に寄って見たら、赤灯台堤防で2人、セメント岸壁で親子1組が竿を出してましたが釣果はないようです。河口で白鳥にエサをあげている父娘が楽しそうでした。
[PS]UGにいる8時ごろ、爆音男Ss氏から電話があり、六ケ所のニシン釣りに誘われました。「場所をとっておくからゆっくり来て」との優しい言葉。ニシンはギブアップしたのですが、心が揺れ…夜、仕事なんです😞。