今日は平日の休日で天候も上々なので、宿敵ニシンを成敗すべく、六ケ所村むつ原燃港へ行きました。その前に港湾に寄って老人部のチカ釣りの状況を見に行き(昨日は1日ねばって全員で5匹だったそうです)、爺さんたちにニシン釣りに行くと言ったら「いっぱい釣ってお土産持って来て」とプレッシャーをかけられました。昼前に着き、平日でもほぼ満員で、ちょうど出て行く軽トラがあって置き竿もなかったので「ラッキー!」とそこに車を入れたら、その軽トラがすぐに戻ってドアを開けれないようにビッタリ横づけされてガンつけられました。明らかにケンカ腰だったので(あたしは釣りに来たのであってケンカしに来たのではない)すぐ移動しましたが、六ケ所の釣り人は本当に恐いです(1月5日ブログ参照)。聞けば、場所取りが原因で大ゲンカがあったり、場所取りしている竿を海に捨てらりたりしているそうです。願わくば、今日中にケリをつけて(去年6回通って釣果ゼロだったので、今年の第一目標がニシン)もうここには来たくないと思いました。
なんとかスペースを確保して程なく、爆音男のSs氏が現われ、ひとりでいると恐いので(後から来た人がズケズケ入って来る)隣に入ってもらいました。
コールマンのガスコンロでお湯を沸かしてきつねどん兵衛を食べたり、イソメの投げ釣りをしたりして夕方まで時間を潰しました。大潮の満潮でカジカが入れ食い、カニが掛かってきましたがカレイはダメでした(Ss氏はちっこいカレイをあげました)。サビキ釣りをしている人はイワシが鈴なりの大漁で、70cmぐらいのサケを上げた人もいました。
なんとかスペースを確保して程なく、爆音男のSs氏が現われ、ひとりでいると恐いので(後から来た人がズケズケ入って来る)隣に入ってもらいました。
コールマンのガスコンロでお湯を沸かしてきつねどん兵衛を食べたり、イソメの投げ釣りをしたりして夕方まで時間を潰しました。大潮の満潮でカジカが入れ食い、カニが掛かってきましたがカレイはダメでした(Ss氏はちっこいカレイをあげました)。サビキ釣りをしている人はイワシが鈴なりの大漁で、70cmぐらいのサケを上げた人もいました。
いよいよ夕方、5時を過ぎても誰にもアタリがありません。去年と同じであたしが来る日はニシンが寄りつかないのかと5時半になって帰り支度をはじめたら、Ss氏の隣の人がニシンをゲット。俄然いろめき立ってサビキ投げを再開したら、あたしの右隣の人がゲット。続いてSs氏がゲット。で、終わってしまいました😭。あらゆる釣りのお約束、あたしだけ飛ばされました。毎度のことなのでめげませんが、またここに来なきゃいけないと思うと憂鬱です。不憫に思ったSs氏が、釣ったニシンをくれました。感謝感激ですが、やっぱり、自分で釣ってやるぞー!