サゴシ、ゲット‼

 今日は休日で、早朝に港湾でメバル釣りをし、堤防に居合わせた師匠から「原燃港にイワシが入った」と聞いたので、午後から六ヶ所村原燃港ヘ行ってみました。

 最初、岸壁でイワシの様子を確認しようとしたのですが、作業船が入っていて釣人が2名しかおらず(その人たちもすぐに帰って一旦0人になった)、サビキを垂らしていたのですが、その時は釣れていませんでした。

 なので、いつもの道路沿いのサーフヘ行き、先ずはヒラメを狙ってぶっ飛びスプーンを投げてみました。方向を変えて探った3投目。着水からのフォールで何かがヒット‼ それなり引きますが、さほど大きくないので、40cmクラスのサバかな? と思いました。水が澄んでいてサーフなので手前は浅いですから、結構遠目で魚影が見えました。

「ああ、やっぱりサバかあ」

 岸に引きずり上げて(魚を見ていない)、フックを外そうとペンチを出して、リーダーを持って魚を持ち上げた瞬間、😳(間がある) 

「ええええ!! うっそだろ。サゴシだ‼」

45cm

 去年は全くの不漁で姿さえ見ることができなかったサワラ・サゴシ。原燃港ではかつて一度も釣ったことがないサワラ・サゴシ。そもそもサワラ・サゴシは日本海からむつ湾ヘ入って来るもので、太平洋ヘ釣りに行こうなんて考えたこともなかったサワラ・サゴシ。

 なんと言ったらいいのでしょうねえ。この歳になって、想定外に思い込みの間違いに気づくなんて…。目から鱗というか目玉が落ちそうなほどビックリしました。

 ヒラメもサケも、ましてやサゴシが釣れるなんて思ってもいなかったので、ストリンガーもナイフも何も用意しておらず、急いで車に戻って取って来て…我に返り、

「わーっ、何してんだ。群れがいなくなるじゃないか。投げ続けなきゃ」

 結局、釣ったサゴシをほったらかしにして急いでキャスト。ラッキーなことに群れはまだ同じ所にいて、連続で着水フォールでヒット!!

「ワーハッハ。入れ食いじゃあ!」

 が、フル・キャストの遠目にいた群れは移動し、3匹目は釣れませんでした😑

 でも、うちの母ちゃんは「ブリよりサワラの方が旨い」と言い、昨秋は、あたしが釣りから帰る度「サワラは?」と言っていたので、2年ぶりのお土産ができました😄

 帰宅してさばいてみると、胃の中にカタクチイワシがいっぱい入ってました。ベイトがいればフィッシュイーターが寄るんですよね。それにしても、太平洋にもサゴシが居るんですね。嬉しい誤算でした。

[PS]朝のメバル釣りですが、今朝は今秋初で夜明け前の暗いうちから堤防に出ました。朝マズメの暗いうち=水平線が白む時間帯が一番釣れるからです。

 結果、確かにその時間帯に24cmの良型メバルとソイが釣れましたが、以前の港湾のように爆釣しませんでした。水温がまだ20℃以上ある(あたしが小学生の頃、夏休みの海水浴場へ行くと、水温が18℃とかざらにありました)ので、水温が下がるこれからかもしれませんが。