今日あたしは休日だったので、港湾での朝のお務めの後、夏泊半島方面ヘ遠征しようと思っていたのですが、前の投稿の追伸に書いたように、昼過ぎに港湾に寄ったら入江にイワシの群れが入っていてワラサが2本あがったと聞き、急遽、港湾に居座ることにしました。
イワシの群れにメタルジグを投下すると、フックが鱗だらけになって1投ごとに外さなければならないほどイワシは濃かったのですが、先に釣られてしまったのか青物は釣れませんでした。
思案して、夕方イワシが出て行く時に青物が入江の出口でイワシを待ち構えるのでは、と期待し、夕方までヒラメでも狙って時間を潰そうと堤防に出ました。
と、昨日と同じで14時頃から堤防内側で鳥山が立ちました。入江のイワシの群れとは別のイワシの大群に、カスミちゃんたちカモメ軍団が突き刺さって行きます(って、当のカスミちゃんはなぜか参戦せず、あたしの横で高みの見物をしてました😶)。カモメは港湾グループだけでなく近隣の漁港からも集まって来て、カモメによるイワシの捕獲劇が1時間半ほど続きました。
あたしの目の前、数十メートルの距離に二度近づいて来て、イワシはほぼナブラ状態で明らかに何かフィッシュイーターに追われている感じです。昨日は数人のアングラーが居てルアーを投じましたが、今日、気がつけば堤防にあたし独りです。当然、ナブラ打ち、鳥山打ちを1時間にも渡って行いヘトヘトになりましたが、昨日と同じで何もヒットしませんでした😥
鳥山は続いてましたが、昨日と同じなら、イワシが沖に出てしまった後に鳥山と関係なく青物がヒットするのでは、と思い(そんな訳ないのですが疲れちゃったのです)、鳥山を無視しました。別のアングラーが駆けつけて来てルアーを投じてましたが、あたしは無視です。
で、昨日のように16時のブリを期待したのですが、そんなうまいこと、いく訳ないか…😑
一体全体あの鳥山は何なのでしょう? 明日も…