大シケの後のサワラ

  台風が青森県を直撃すると、台風は日本海を回って来ます。すると、日本海が荒れる→イワシがむつ湾内ヘ逃げ込む→湾内の港内ヘ逃げ込む→いっしょにサワラが入り込む、という構図で台風一過後はサワラが豊漁になります。

 昨日、台風ではありませんが、竜巻注意報が出る強風で大シケになりました。今日も朝から強風が吹き荒れたので「イワシとサワラが寄ったのではないか」と思い、夕方、港湾に様子を見に行きました。

 と、な、なんと! セメント岸壁で四天王Hm氏がまさにサワラを掛けて格闘しているところでした。例のごとくHm氏はタモを用意しておらず(氏いわく「タモを用意すると釣れない。おめだち(君たち=タモ)がいるから大丈夫だべ」)、あたしがタモ掛けしました。


74cm。Hm氏は今期、港湾で2匹目。羨ましいです。

 すぐにあたしと四天王St氏も参戦。最初ミノーを投げましたが、風で飛ばないし、イワシの群れが見えているのに狙った所に落ちてくれないのでメタルジグに交換しました。イワシの群れの下を引くと、グンッとアタリが! が、ヒットしません。そして、またもアタリがあってヒットせず、リーダーがささくれ立ってました。

 やはり、サワラには高速巻きですが、高速巻きするとルアーが浮いてしまいます。持っている最高ウエイト40gのジグでも横風と波のせいで水面から出てしまいました。

 そうこうしていたら、四天王St氏の足元でナブラが立ち、「こっちこっち」と呼ばれて行って見ると岸壁の際でイワシの鱗が湧き上がってました。St氏はミノーのままで、あたしはメタルジグだったので、あたしが足元にポチャンと落としたら………なんとヒット!! してしまいました😙

「やったー! 2年越しのサワラだー!」と大喜びしましたが、上がってきたのは…

54cm。スレ掛かりして強力に引きました。

…でした😑 あたしは、いつになったらサワラをゲットできるのでしょう😔

 四天王Hm氏によれば、昨夕もサワラが上がったそうです。もしかしたら、夕方にコンスタントに上がるかもしれません。