土曜日なのにあいにくの雨でしたが、14時ごろ雨があがったので港湾ヘ行ってルアーを投げてみました。最初だれもいませんでしたが、夕方にはいつものように釣り人が集まりました。
14gのジグヘッドにダイワのミドルアッパーを着けて投入。潮が引いていて期待薄でしたが、あっさり数投でヒットしました。ピッタリ40cmのワカシです。
老人部N氏いわく「あんまり釣れないので八戸の魚菜市場で魚を買って来た。ワカシが150円で売ってた。結構デカいイナダも450円だった」と。今年はワカシが大漁なんでしょうねえ。
春から一度もワラサを見てません。ドッグ・ファイターと呼ばれるワラサやブリの引きを見たいです(あたしのロッドは折れると思うので、自分で釣る気はありませんが)。
[PS]港湾はここ3日、サワラは上がっていないそうです。
入江やセメント岸壁では手のひらサイズのウマヅラハギが釣れているそうです。
[PS2]な、なんと⁉ 10月11日に野辺地でジンベイザメが撮影されました。ヒットしたら怖い‼
14gのジグヘッドにダイワのミドルアッパーを着けて投入。潮が引いていて期待薄でしたが、あっさり数投でヒットしました。ピッタリ40cmのワカシです。
![]() |
丸まる太って結構な引きでした。 |
春から一度もワラサを見てません。ドッグ・ファイターと呼ばれるワラサやブリの引きを見たいです(あたしのロッドは折れると思うので、自分で釣る気はありませんが)。
[PS]港湾はここ3日、サワラは上がっていないそうです。
入江やセメント岸壁では手のひらサイズのウマヅラハギが釣れているそうです。
[PS2]な、なんと⁉ 10月11日に野辺地でジンベイザメが撮影されました。ヒットしたら怖い‼