青物予想

 今朝は濃い霧がかかって見通しが悪かったですが、堤防先端の沖目にイワシがいました。2時から河口でシーバスを狙っていたと言う四天王Kb氏が久しぶりに堤防に来てルアーを投げましたが、イワシがルアーに当たる感触がなく、群れが小さくスカスカだろうと思われます。それも堤防内に居着きません。四天王Kb氏曰く「アジはおろかサバもいないので去年と全く同じだ」 先般、夕方に四天王St氏が遠い沖目に鳥山が立ったと言ってましたが、去年も遥か沖で鳥山が立ってました。岸に寄らないのです。その他、もろもろの情報を総合するに、港湾の青物は今年も期待薄です。今春、むつ湾内で元気なのはイルカとボラです(明前沖のカレイ釣りのボート回りにもイルカがいたそうです)。
 昨春は、青物を求めてさまよい歩く多くの青物難民を生み出しましたが、あの状況を経験した私たちは、放浪することさえしなくなるような気がします。
 で、たとえ青物が入ろうが、いつもみんなの後でしか釣れないあたしは、誰かが掛けるまで待つ構えで、今朝もせっせとアブラメ狙いです。ベタ凪の干潮で時合は悪かった(メバル、ソイの食いが悪かった)のですが、ようやくお刺身サイズ35cmがあがりました😊
港湾の春アブラメで良型があがるのは例年6月〜7月初旬ですが、やはり今年は他魚種同様シーズンが半月ほど早いです。
 サーさんはあたしが帰った後に、30cm弱のソイとクジメを上げたそうです。青物以外は好調な年になりそうです。