冬の風物詩&記録更新

 今日は朝方寒かったですが、晴天で風もなく8時に満潮と絶好の釣り日和でした。昨日の調査でシーズンオフを確認したので、ゆっくり6時に港湾ヘ行きました。アブラメ釣りをしていたら、久々の大物の引きがあり、37cmの川ガレイ(六ケ所では沼ガレイと言いますが)があがりました😊 石ガレイやクロガシラ、マコガレイは40cmオーバーをあげてますが、川ガレイはこれが最高記録です。酉年の今年は、カスミちゃんたちを愛でた御利益なのか、記録ずくめの1年です(来年は戌年なので港湾にたむろする野良犬を可愛がろうかな)。アブラメは25cmの食べごろが2匹。10cmぐらいのカスミちゃんのエサはたくさん釣れました。
川ガレイはヒラメと同じで眼の位置が逆です。
川ガレイは冬の風物詩ですが、堤防の駐車場岸壁では、老人会の冬の風物詩、七輪で暖をとってのチカ釣りが始まりました。
かじかんだ手を温められるので助かります。