どうした?

 日曜の港湾は渋谷スクランブル交差点状態なので、今朝は平内町西岸に行きました。一言「最悪」です。まず、秋のベストシーズンなのに人出が少なすぎる。夜が明けるまであたしを含め2人きり、7時に5人になりましたが、皆が一様に淀んだ目でタバコをふかし、早々に帰って行く。原因は大繁殖したエサ取りのフグと小さいウマヅラハギ。さらにサビキを見向きもしないイワシの大群が楽しそうに堤防の内と外を泳ぎ回っている「イワシの楽園」(青物さんたちは何をしてるの?)。真昼間でもいつでも釣れる好ポイントは見る影もないのです。帰り際、堤防のきわをゆうゆうと泳いでいるアブラメを見つけて「アブラメがいますよ」と竿をあげたまま遠い目をしている釣り人に言ったときの返事がここを象徴しているようでした。「アブラメ? そんなもん釣れたことねえなー」
 港湾は昨日の夕方も堤防の西側(外側)でワラサがあがってました。また、夜はエギでイカが釣れているそうです。クラブメンバーから聞いたところ、今朝の大物の釣果はダメだったみたいです。