今日は休日で一日中釣り三昧でしたが、記憶に間違いがなければ今年初のボウズでした😭 原因は明確で、意固地にサワラを狙ったせいです。逆に、釣れもしないのに、よくも飽きずに一日中ルアーを投げ続けたなあ、と関心します。これも理由がはっきりしていて、持病の肩痛が起こらないからです(完治したわけではないです)。
今日の状況ですが、まず4時起きで(予告通り)夏泊半島東岸HGヘ行きました。釣りどうこうの前に、さ寒い🥶 気温5℃⁉ もう冬用のウエアやグローブが必要です。
鼻水を垂らしながら6時まで投げましたが、堤防の端から端までびっしりいるアングラーの誰にもヒットせず、いっしょに行ったクロダイ専科Mr氏と「こりゃダメだな」と早々に切り上げました。
Mr氏曰く「昨日(6本上がったそうです)は吹き飛ばされそうな強風のシケで、漁船が出港しなかった。今朝は凪で、漁船のせいで魚が寄れなかったのではないか」 また、思い出すのはHG釣りクラブメンバーや平内支部サーさんの言「今秋のHGの朝マズメはダメだ」
原因は不明ですが、今日釣れなかったことより、昨日釣れたことの方が異常だったのではないかと思います。
港湾ヘ戻ってみると、セメント岸壁でいつものようにサワラが1本上がってました(ずっと1日1本ペースだそうです)。四天王Sw氏曰く「朝上がれば昼上がらない。朝上がらなければ昼上がる。今日は打ち止めだ」
で、港湾が期待できないので、13時前後の時合を狙って再び夏泊半島東岸HGヘ行きました。
12時前に到着。
12:45。堤防中央付近のアングラーがサワラを上げました(やっぱり13時前後に釣れる)。その後、14時半まで粘りましたが、HGの昼の時合も1日1本ペースです。
さすがに飽きたので、朝仕事でしばらく会っていないカスミちゃんにパンをあげようと、また港湾に戻りました。15時過ぎに港湾に着くと、なんと老人部メンバーが「今さっき上がった」とサワラをあげてました(Sw氏の「1日1本説」崩れる)。
あたしは未だホームグラウンドの港湾でサワラを釣っていません。旅の人には理解できないでしょうが、あたしら港湾釣りクラブメンバーには「港湾で釣った魚にしか価値はない」という鋼の不文律があるのです。たとえ大間に行ってマグロを釣っても「そんなの当たり前だろ」と鼻で吹かれます。他漁港でサワラを100本釣っても、釣果としてカウントされません。なので、またも竿を出してルアーを投げました。
もう、ヘトヘトです😵
今夜はぐっすり眠れそうです。
今日の状況ですが、まず4時起きで(予告通り)夏泊半島東岸HGヘ行きました。釣りどうこうの前に、さ寒い🥶 気温5℃⁉ もう冬用のウエアやグローブが必要です。
鼻水を垂らしながら6時まで投げましたが、堤防の端から端までびっしりいるアングラーの誰にもヒットせず、いっしょに行ったクロダイ専科Mr氏と「こりゃダメだな」と早々に切り上げました。
Mr氏曰く「昨日(6本上がったそうです)は吹き飛ばされそうな強風のシケで、漁船が出港しなかった。今朝は凪で、漁船のせいで魚が寄れなかったのではないか」 また、思い出すのはHG釣りクラブメンバーや平内支部サーさんの言「今秋のHGの朝マズメはダメだ」
原因は不明ですが、今日釣れなかったことより、昨日釣れたことの方が異常だったのではないかと思います。
港湾ヘ戻ってみると、セメント岸壁でいつものようにサワラが1本上がってました(ずっと1日1本ペースだそうです)。四天王Sw氏曰く「朝上がれば昼上がらない。朝上がらなければ昼上がる。今日は打ち止めだ」
で、港湾が期待できないので、13時前後の時合を狙って再び夏泊半島東岸HGヘ行きました。
12時前に到着。
12:45。堤防中央付近のアングラーがサワラを上げました(やっぱり13時前後に釣れる)。その後、14時半まで粘りましたが、HGの昼の時合も1日1本ペースです。
![]() |
釣果がないのでHGの風景 |
あたしは未だホームグラウンドの港湾でサワラを釣っていません。旅の人には理解できないでしょうが、あたしら港湾釣りクラブメンバーには「港湾で釣った魚にしか価値はない」という鋼の不文律があるのです。たとえ大間に行ってマグロを釣っても「そんなの当たり前だろ」と鼻で吹かれます。他漁港でサワラを100本釣っても、釣果としてカウントされません。なので、またも竿を出してルアーを投げました。
もう、ヘトヘトです😵
今夜はぐっすり眠れそうです。