青森市の埠頭は青物シーズンに突入したようです。何十本あがった、ブリがあがったとの情報です。
今朝の港湾はメバルがいまいちでした。堤防まわりの背の高い藻が抜け出し、産卵が終わったのか、お腹が膨れたメバルが釣れなくなりました。日曜なので釣り人がいっぱいでした。
夕方も来てみたら、カスミちゃんたちカモメが集団で旋回しており、セメント岸壁の際にチカの大群とイワシの群れが寄っていました。(とりあえずルアーを投げてみましたが…)
先週までは今春の青物は絶望的と思ってましたが、チカ、イワシだけでなく、シロウオ、サケの子などベイトがいっぱいなので、順調に夏泊半島を回って港湾に到達してほしいです。
今朝の港湾はメバルがいまいちでした。堤防まわりの背の高い藻が抜け出し、産卵が終わったのか、お腹が膨れたメバルが釣れなくなりました。日曜なので釣り人がいっぱいでした。
夕方も来てみたら、カスミちゃんたちカモメが集団で旋回しており、セメント岸壁の際にチカの大群とイワシの群れが寄っていました。(とりあえずルアーを投げてみましたが…)
![]() |
飛んでるカスミちゃんを撮るのは難しいです。 |
![]() |
20cm前後のソイがいっぱいです。 |
[PS]キャンディーカラーのミノーを背負った60cmぐらいのボラが横切って行きました。多分、M組のミノーだと思います。
岸壁の家族連れらがチカや良型のアブラメをあげてました。