今日は休日で、天気がこれでもかと良く、少々の風も気持ちが良いので午後の大潮の満潮に合わせて港湾へ行きました。セメント岸壁の西端で竿立てを出して(あたしが竿立てを出すときは暇つぶしで、やる気がないときです)投げ釣りをしていると、日焼けで顔を真っ黒にした四天王Kb氏が来ました。今朝の釣果を尋ねたら、河口でルアーを投げていたとのこと。とっさに予想できたのですが「一昨日、サクラマスがあがった。メバルなんぞやってる場合じゃない」と。メバルなんぞ、とはメバルに失礼ですが、本来のKb氏に戻ったなと思いました。投げ釣りをしてジッと竿先を見つめて動かないKb氏は、安室奈美恵が長芋を掘っているような違和感があります(例えがわかりにくい…)。皆に笑われようが最初に掛けるのは俺だ、とボウズが何日続いてもルアーを投げるKb氏であってほしいです。
で、サクラマスを上げたのは多分、ここんところずっとルアーを投げていたM氏一派のメンバーでしょう。老人部Sb氏がその場にいて、80cmぐらいのサイズだったとKb氏に伝えたそうですが、「80cmなんてあり得ないが、それだけデカかったんだろう」とKb氏は燃えてました。このブログの4月14日投稿の「跳ねていた魚」は、やっぱりサクラマスだったのでしょう。
さて、あたしはと言えば、3時を回ったあたりから、着底と同時のアタリ・ラッシュとなり、イソメが引き千切られ、頭にきて小針に代えたら、ちびガレイが掛かってきました。どうやらセメント岸壁と堤防の中間あたりに“ちびガレイの王国"(バーモントカレーのCMのカレーの王国みたいですが)があるようです。
で、サクラマスを上げたのは多分、ここんところずっとルアーを投げていたM氏一派のメンバーでしょう。老人部Sb氏がその場にいて、80cmぐらいのサイズだったとKb氏に伝えたそうですが、「80cmなんてあり得ないが、それだけデカかったんだろう」とKb氏は燃えてました。このブログの4月14日投稿の「跳ねていた魚」は、やっぱりサクラマスだったのでしょう。
さて、あたしはと言えば、3時を回ったあたりから、着底と同時のアタリ・ラッシュとなり、イソメが引き千切られ、頭にきて小針に代えたら、ちびガレイが掛かってきました。どうやらセメント岸壁と堤防の中間あたりに“ちびガレイの王国"(バーモントカレーのCMのカレーの王国みたいですが)があるようです。
![]() |
一匹狼En氏の説は正しい。港湾に大きいサイズはもういないのでしょう。 |