自称「港湾釣りクラブ会長」カモメのクーちゃんが運営する青森県野辺地町旧フェリー埠頭(通称:港湾)とその周辺の釣り情報のブログです。
2025-07-09T07:13:00+09:00
今朝は普段の日課どおり港湾の堤防へ出て、アジングをしました。 港湾の堤防外側のアジは、なかなか堤防に寄ってくれず、大体30〜50m離れた所を回遊しています。アジングをするにはキャロライナリグが必要で、日によってはもっと遠い所を回遊し(凪ぎていればポワンポワンと波紋が見える)、...
2025-07-05T19:07:00+09:00
今日は昼から夏泊半島西岸に、今年まだ釣果が無いシロギス釣りに行きました。 その前に、YouTubeで見て(良型のアジが釣れていた)、気になっていた平内町南端のSzGへ寄って、ちょっとだけアジングをしました。 が、ここもサバ地獄でした😮💨 小1時間ほど粘って、なんとか...
2025-07-04T09:24:00+09:00
マダイが釣りたい。と言うことで、夏泊半島西岸IGへ行きました。 夜中1時半起きです。なにせIGの鯛は朝マズメの暗いうちが時合で、今は3時半には明るくなるからです。 2時半前に到着。平日で、当然だれも居ません。先回来たときは全く反応がありませんでした。今日も釣れないかもしれな...
2025-07-01T16:47:00+09:00
7月になったので、時期としてはシイラですが、港湾にはベイトのサヨリが寄ってないし、青物も釣れそうにないので、今日は夏泊半島西岸へ行って、アジングに本腰を入れてみました。 とは言っても、真っ昼間で、敢えて好ポイントのUGを避けたので釣果は期待できません。港湾アジングを長年したき...
2025-06-29T19:56:00+09:00
昨日、真っ昼間ですが夏泊半島西岸UGへ行きました。狙いは青物です。 青物の適水温は16〜21℃で、湾内水温が19℃を超えたので、夏のオフになる前に、なんとかもう1本あげられないかと思ったのです。 が、UGにはたくさんのアングラーがいましたが、皆さんアジ狙いです。真っ昼間でも...