イナダ、夏泊西岸到達

 クロダイ専科Mr氏の情報によれば夏泊半島西岸茂浦の地引き網にイナダやマダイが入ったとのこと。平舘→青森市→平内町西岸と順調に回って来ているようです。今朝、港湾で青物狙いをしていた人がいましたが、鬼門の大島を越えれば港湾まで10日ぐらいです。(どうか来ますように🙏)
 で、今朝は目覚ましを15分早くして暗いうちにヒラメを狙おうと思っていたのですが(釣れる保証は全くないですが、メバル釣りに飽きた)、身支度したりコンビニに寄ったりして3時半に到着したら、もう夜が明け切ってました。日の出が早い!早すぎる。この時期まともにマズメの釣りをしようと思ったら2時半起きです😴
 仕方ないのでメバル釣りをしました。昨日から漁ではなく釣りを始めた四天王Sw氏が先にいてソイを数匹あげてました。ただ、堤防の際はベッコウゾイで、干潮でマゾイやメバルは堤防から離れており、キャロで遠投しないと数が掛かりません。向かい風がたまに止んだとき遠投できるとアタリがでますが、風で戻され、5mも手前に落ちると全くダメでした。遅れてサーさんが来て、キャロなしのジグ単でやり、やっぱりダメでした。それでも、堤防先端の右側沖30mにメバルの溜まり場を見つけ、バケツ2杯の釣果でした。
 今日もワーム4種を比べてみましたが、『reins』が驚異的に良かった(他のワームに換えると釣れず、reinsに戻すと釣れる)です。