好天なのでニシン釣りに六ケ所村の原燃港ヘ行ったのですが、平日にも関わらず、午後2時に到着した時点で満員でした。
仕方ないので原燃港より北にあるOGヘ行きました。OGも例年ニシンが釣れているようなのですが、先客は1人だけ。釣れていれば釣人がいないわけがないので、期待薄です。
暗くなる頃からサビキを投げましたが、何の反応もないので、サビキを投げたまま置き竿にしてました。と、竿先がビクンビクンと引いてます。慌ててアワセたら、何の重みもなく仕掛けが切れてました。ラインに付けていたケミカルライトに何かが食いついた感じです。
ヒラメ? 寒ビラメなら大歓迎! すぐにガルプの4inchワームを投げました。
なんと、1投目にヒット!! 良型のソイでした😦
18時半、帰りしな、原燃港に寄ってみました。ほとんどの釣人が帰っていて、残ってた人に尋ねたら、今日は全くダメだったそうです。
ニシンを釣ろうと3年越し何度も通いましたが、まだ1匹も釣っておらず、もうギブアップです。夕方5時からの釣りに、寒いなか朝から場所取りして待っている根性がありません。今後、冬季の天気の良い日は、平内町のUGとかで、たまに上がるカレイでも狙おうと思います。
仕方ないので原燃港より北にあるOGヘ行きました。OGも例年ニシンが釣れているようなのですが、先客は1人だけ。釣れていれば釣人がいないわけがないので、期待薄です。
暗くなる頃からサビキを投げましたが、何の反応もないので、サビキを投げたまま置き竿にしてました。と、竿先がビクンビクンと引いてます。慌ててアワセたら、何の重みもなく仕掛けが切れてました。ラインに付けていたケミカルライトに何かが食いついた感じです。
ヒラメ? 寒ビラメなら大歓迎! すぐにガルプの4inchワームを投げました。
なんと、1投目にヒット!! 良型のソイでした😦
18時半、帰りしな、原燃港に寄ってみました。ほとんどの釣人が帰っていて、残ってた人に尋ねたら、今日は全くダメだったそうです。
ニシンを釣ろうと3年越し何度も通いましたが、まだ1匹も釣っておらず、もうギブアップです。夕方5時からの釣りに、寒いなか朝から場所取りして待っている根性がありません。今後、冬季の天気の良い日は、平内町のUGとかで、たまに上がるカレイでも狙おうと思います。