昨日、(朝の釣果は前の投稿で報告しましたが)午後2時頃に港湾へ行って夕方まで様子見していたところ、セメント岸壁でヒラメが上がり、堤防で四天王St氏を含め3本の青物が上がり、夕方には入江のイワシが出て行くタイミングでセメント岸壁でほぼブリサイズ(78cm)が上がったりしました。
あたしも参戦したかったのですが、朝にイナダとシーバスを持ち帰ったら、漁師の親戚も魚をいっぱい持って来て、母ちゃんから「もう釣って来るな」と禁漁令を出されてしまいました。
なので今朝も、青物やシーバスが掛かったら誰かにあげようと思っていたのですが、ヒラメが釣れてしまい(家族皆、刺身が大好き)、お持ち帰りしました。
今朝の港湾の様子ですが、昨朝、あたしらが堤防先端側で好釣果をあげた一方、堤防の手前側は全く駄目だったらしく、今朝5時に到着したとき、堤防先端側半分はたくさんのアングラーで埋まっていました。 逆に、手前側半分は1人しかおらず、今朝は、後から来たクラブメンバーらと手前側で、のびのびキャストです。
やはり、明るくなって(5:50)堤防先端部外側でイナダが2本あがりました。後で聞いたのですが、イワシの群れが通ったそうです。
多分そのイワシの群れが岸側へ移動したのだと思いますが、あたしらがいた堤防手前外側=テトラ帯でナブラが発生しました。
イワシの群れが居るうちはヒットしなかったのですが、イワシがルアーに当たらなくなってから四天王Mr氏にヒット! すぐ後にメンバーS氏にもヒットしました。残念ながら二人ともテトラにラインが当たってブレイク(大きかったのかなあ)。
今朝は風がなく凪ていたので、あたしもミノー(セットアッパーのイワシカラー)を投げていて、Mr氏、S氏に掛かっても、あたしだけ掛からない(いつもの)パターンかな、と思っていたら、幸運にもあたしにもヒットしました。
まず、還暦を過ぎてますます体のバランスが悪くなったあたしは、テトラの上が怖い😵💫 背中に背負ったタモを取ろうとしてよろけ、タモを手に取ったら、タモの柄が勝手に後ろへ伸びてテトラの間に挟まりタモを立てられなくなり、Mr氏やS氏のように沈みテトラにラインが擦れて(買ってからまだ1匹も掛けてない)高いルアーをロストしたくない…。
母ちゃんに禁漁令を出されていることだし、「あー、なんならバレてくれー」と思いました。
が、沈みテトラに擦れないように思いっきりポンピングして魚を浮上させたら、
「うわ、ヒラメだ😳 バラしたくないよー」
港湾は、秋の本格シーズンに突入しました😃