今朝の港湾は、(あたしが見てた限り)セメント岸壁で何かが1尾(暗くて見えなかった。「デケえ」という声が聞こえました)、堤防でイナダ1尾と80cmぐらいのシーバスが上がりました。
あたしも参戦しましたが、ボウズです😑 息抜きにカスミちゃんにパンをあげていたら、隣りの人にヒットしました。ま、アングラーがずらりと並んで1本2本しか上がらないのですから、釣り運のないあたしは最初から諦めてましたけど😐
なので、誰もいないだろう真っ昼間の夏泊半島西岸NmGに通勤途中寄って、1時間ほどアオモノキャッチャーを投げました。結果はワカシ1尾、ペンペン1尾でした。
ペンペンくんが47cm
やっぱり、あたしは(ミノー等の横の誘いより)アオモノキャッチャーを使った縦の誘いの方が楽しいです。キャストすると気持ち良く飛んで行くし、ヒットした瞬間も、ゴンッとアタリが強烈です。
話は戻りますが、今のところ港湾の青物はセメント岸壁と堤防内側の手前しか釣れないので、堤防先端側はスカスカです(今朝は1人しかいなかった)。人混みを避けて先端側へ行ってみたら、堤防外側に大きな鳥山が立ってました。
ルアーが届かない距離で、寄って来ないかなあ、と待ってましたが、沖へ出て行きました😑
先端にいたアングラーも「アタリがあった」と言っていたので、もうちょっとでハイ・シーズンでしょうか。