ポツポツが継続

 港湾の入江にはイワシの大群が居着いています。

カモメたちがイワシを狙って近隣からいっぱい集まって来ました。海面の黒っぽい所(写真の下半分全面)がイワシです。

 また、夕方になると東方面から別のイワシの群れが連日、セメント岸壁に押し寄せるようになりました。

 昨日の昼に夏泊半島西岸のNmGにも行って来ましたが、あたしが通う湾内の漁港で、イワシの大群が居着いている所は他にありません(平内町東側のKrGとKmGにちょっとだけいる)。よって、青物等の釣果報告が毎日聞かれるのも港湾だけです。

 昨日も夕方にセメント岸壁でイナダが上がり、今朝は堤防内側とセメント岸壁でそれぞれ1本ずつ上がりました。

 ただ、釣れ始めた時はワラサクラスでしたが、今はイナダクラスにサイズが落ちています。

 まだ、本調子のシーズンとは言えませんが、ベイトのイワシが居着いているので、時期に釣果が上がると思います。

[PS] 今日は10時満潮だったので、朝マズメの釣行に続き、朝食後にも堤防へ出てみたのですが、なんと今更、堤防先端でBigシイラがナブラを立ててました。(堤防先端にエサ釣りしている人が陣取っていて、遊撃できなかった)