初キス

 今日は昼から夏泊半島西岸IGへ、今年まだ釣果がないシロギス釣りに行きました。コマセなどの道具がいっぱいでお金がかかるクロダイとサヨリをやらないあたしの、この時期の釣り物の一つです。

 毎年あたしがシロギス釣りをするポイントは夏泊半島西岸のMGとUGなのですが、先般MGとUGでシロギスを狙ったところ、ベラ等の外道地獄でした😑 三度目の正直は、シロギス狙いとしては初のIGにしました。マダイのぶっ込み釣りをしている時、20cmオーバーの良型キスが何度か釣れたからです。

 11時に到着。シロギスは真っ昼間でも普通に釣れるので重宝です。堤防には誰もいません。貸切りです。

 1投目から全投全ヒットの入れ食いでした。

2本針にダブルヒット!

 ただ、ヒットしますが、ほとんど外道です😔 まずはここ数年で爆発的に個体数が増えたベラとお約束のメゴチのダブルヒット

 そして、またもやサバ😫 仕掛けが沈んで行く時や、巻き上げて回収する時にも食って来ます。

暴れて針外しまでに仕掛けが絡まってしまうので、申し訳ないが潰します。ゴメの餌です

 そして、いよいよ厄介な外道として本格始動しそうなチビ鯛。

 さらに、ストラクチャーのない砂地のポイントなのに、なぜか小アブラメが4匹も釣れました。

 そして、カレイ

 なんと、35cmぐらいのカレイもヒットしましたが、シロギス用のハリスはナイロンの1号で、タモも用意しておらず、陸揚げする時に切れてしまいました😭

 イソメをちっちゃく千切って使っていましたが、1時間程で300円のイソメが無くなり、ストップ・フィッシング。と言うより、今日は風がなく暑くて、ペットボトルの水がすぐに空になり、熱中症になりそうだったので退散しました🥵

 結果、(外道の)ダブルヒットが頻発し、魚釣り自体は入れ食いだったのですが、シロギスは5匹だけでした😑

 でも、待望の今期初シロギス、ゲットです😄

[PS] IGも堤防まわりはイワシがいっぱいです。

 去年一昨年と同じなら、間もなくサワラが入ります。