夏模様

 昨日、出勤前に夏泊半島西岸NmGに寄って1時間ほどルアーを投げてみたところ、ここでも港湾と同じ35cm前後のサバが釣れました。

 どうやら湾内全域に良型サバの大群が入ったようです。今朝、港湾のサビキ部隊にも、アジに混じって大サバが釣れたそうです。

 NmGにはアジングをしている人やクロダイ狙いの人らがいて、水面を見ると、良型のサヨリの群れが堤防まわりに居着いていました。サヨリが寄れば、シイラも狙えます。

 もう夏ですね。今日は昼ごろ時間が空いたので、ベイトのアジが入った港湾で、ヒラメが釣れないかルアーを投げてみました。

 真っ昼間なので釣れはしませんが、夏生まれで夏が大好きなあたしは強い日差しに気持ちが高揚しました☺️ 今年初めての半袖・サンダルでの釣行です。

この写真だと分かりませんが、足の甲には去年の日焼け跡がくっきり残っています。他の部位の日焼けは冬の間に消えるのに、不思議です🙁

 港湾のヒラメは、海底にデロデロの藻があるうち、まだ暫く駄目だろうと思います。あたしの経験上、海底がきれいな状態(下付きのトレブルフックを底引きしても藻が絡まない)じゃないとヒラメが釣れたためしがないからです。

 なので今日は、藻が絡みにくい(下向きの針がない)静ヘッドに、数年前に買って使ってなかったワームで、ヒラメも青物も根魚も同時に狙いました。そんな都合のいいワームが…あったんですよねー。

 でも、二兎追う者は一兎も得ず、でボウズでした😑